神奈川の浮世絵と東海道筋を巡る
東横線東白楽駅から南へ歩いてみた。左に孝道山の寺が見える。

ほどなく東神奈川駅北口の広場に出る。歩道橋を進むと駅南口に出て、すぐ先に京急仲木戸駅。羽田空港行急行も停車。

南口のすぐ横に神奈川区民文化センターのかなっくホールがある。

16日まで北斎と広重展を開催。神奈川宿場町の地元として北斎の神奈川沖浪裏や広重の神奈川宿など浮世絵を復刻版で紹介。鮮明な絵が楽しめた。

少し南に進むと初詣の名残も残る熊野神社。前の道がかつての東海道筋。高札が復元。

近くの2つの寺が幕末の史跡。安政年間にヘボンが宿泊した成仏寺とイギリス領事館の置かれた浄龍寺。

頻繁に通る電車4線跨ぐ跨線橋からは横浜駅も近い。

渡って少し歩くと東横線反町駅。

東横線各停1駅分を大回りして江戸時代の神奈川に思いを寄せることが出来た。

にほんブログ村

神奈川県 ブログランキングへ


東京都 ブログランキングへ


ほどなく東神奈川駅北口の広場に出る。歩道橋を進むと駅南口に出て、すぐ先に京急仲木戸駅。羽田空港行急行も停車。


南口のすぐ横に神奈川区民文化センターのかなっくホールがある。

16日まで北斎と広重展を開催。神奈川宿場町の地元として北斎の神奈川沖浪裏や広重の神奈川宿など浮世絵を復刻版で紹介。鮮明な絵が楽しめた。

少し南に進むと初詣の名残も残る熊野神社。前の道がかつての東海道筋。高札が復元。


近くの2つの寺が幕末の史跡。安政年間にヘボンが宿泊した成仏寺とイギリス領事館の置かれた浄龍寺。


頻繁に通る電車4線跨ぐ跨線橋からは横浜駅も近い。

渡って少し歩くと東横線反町駅。

東横線各停1駅分を大回りして江戸時代の神奈川に思いを寄せることが出来た。

にほんブログ村

神奈川県 ブログランキングへ


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報