正月を迎える浅草
人気観光地日光への玄関口が東武浅草駅。開業は昭和だが、約5年前の浅草エキミセ開業に合わせて創建時のレトロな姿が戻った。

直ぐ近くの墨田川に架かる吾妻橋へ向かうと、招き猫像の先にスカイツリー。端のたもとからはさらに、墨田区役所や泡のオブジェが最近ピカピカに塗り替えられたアサヒビール本社が立ち並ぶ。

橋と反対側に進むと土産物が並び、右にまずは観音通り。次いで雷門が現れる。

雷門の正面は浅草文化観光センターの木造建築。

上層の展望台に上がると周囲の眺望が広がる。まずはスカイツリー。

眼下には浅草寺に向かう仲見世。小さな店の屋根が続く。

浅草寺への参拝の前に正面のビルから見下ろすと浅草の地理がよくわかる。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

直ぐ近くの墨田川に架かる吾妻橋へ向かうと、招き猫像の先にスカイツリー。端のたもとからはさらに、墨田区役所や泡のオブジェが最近ピカピカに塗り替えられたアサヒビール本社が立ち並ぶ。


橋と反対側に進むと土産物が並び、右にまずは観音通り。次いで雷門が現れる。


雷門の正面は浅草文化観光センターの木造建築。

上層の展望台に上がると周囲の眺望が広がる。まずはスカイツリー。

眼下には浅草寺に向かう仲見世。小さな店の屋根が続く。


浅草寺への参拝の前に正面のビルから見下ろすと浅草の地理がよくわかる。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト