2年後のラグビーW杯決勝の舞台で親善試合
10月下旬の新横浜はハロウィンでプリンスペペはカボチャ色だった。

11月入ると新横浜は再びスポーツが主役。日産スタジアムでは強豪豪州とのラグビー親善試合。2年後の今頃にW杯決勝戦が行われる舞台。強豪国が出場する7試合も主催される。 新横浜駅前にはW杯開幕のカウントダウンの塔。連絡橋から駅ビルを振り返ると豪州チームなど旗が並ぶ。

スタジアムに向かうマリノス通りもラグビーの旗がたなびく。その先のスタジアムへの坂ではラグビーの旗が黄色く色づくイチョウの先に見える。

スタジアムが見えてくる所では選手の顔など目につく。

真ん前に対戦の書かれたゲート。振り返ると東ゲート付近はブースが並ぶ。国内のW杯開催都市が資料を配布し、バッジなど景品の前に行列も見える。

ラグビーらしい撮影spotが並ぶ。

駅に戻る途中のラーメン博物館は外人客で行列。そこの入場券が試合の切符で無料にしていた。

地力の差で完敗した日本は2年でどれだけ上位との差を縮められるのか。世界のサッカーの舞台が17年ぶりにラグビーでよみがえり、感動の地となるのを地元は期待。

にほんブログ村

神奈川県 ブログランキングへ


東京都 ブログランキングへ


11月入ると新横浜は再びスポーツが主役。日産スタジアムでは強豪豪州とのラグビー親善試合。2年後の今頃にW杯決勝戦が行われる舞台。強豪国が出場する7試合も主催される。 新横浜駅前にはW杯開幕のカウントダウンの塔。連絡橋から駅ビルを振り返ると豪州チームなど旗が並ぶ。


スタジアムに向かうマリノス通りもラグビーの旗がたなびく。その先のスタジアムへの坂ではラグビーの旗が黄色く色づくイチョウの先に見える。


スタジアムが見えてくる所では選手の顔など目につく。

真ん前に対戦の書かれたゲート。振り返ると東ゲート付近はブースが並ぶ。国内のW杯開催都市が資料を配布し、バッジなど景品の前に行列も見える。


ラグビーらしい撮影spotが並ぶ。


駅に戻る途中のラーメン博物館は外人客で行列。そこの入場券が試合の切符で無料にしていた。

地力の差で完敗した日本は2年でどれだけ上位との差を縮められるのか。世界のサッカーの舞台が17年ぶりにラグビーでよみがえり、感動の地となるのを地元は期待。

にほんブログ村

神奈川県 ブログランキングへ


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報