fc2ブログ

栃木県の県都、2番目の町経由で、小江戸栃木へ

栃木県の県都は宇都宮。御存じ餃子の街は駅前に餃子の店も記念碑も構える。

IMG_9360c.jpg IMG_9358c.jpg

新幹線で東京寄りの隣駅は小山。小山ゆうえんちが最早消えた街の駅前は地味。

IMG_9499c.jpg
 
小山から西に向かう両毛線で2駅進むと県名にもなっている栃木。隣のホームは東武線。日光行きの特急も通る。

IMG_9556c.jpg

駅から北に向かうと水辺が現われ、伝統的な建物の前に舟。

IMG_9505c.jpg

短い区間だが小舟の遊覧船を運行。舟から眺めていくと江戸時代が思い浮かぶ。その建物はかつて回漕問屋だった塚田歴史伝説館。

IMG_9523c.jpg IMG_9516c.jpg

栃木駅から北へその名も蔵の街大通りが延びる。

IMG_9551c.jpg

通りには今も多くの蔵が並ぶ。

IMG_9545c.jpg IMG_9548c.jpg

栃木は喜多川歌麿が住んで、名作を描いた地。とちぎ歌麿館に絵のコピーもある。

IMG_9532c.jpg IMG_9533c.jpg
 
蔵の街美術館も昔の雰囲気たっぷり。

IMG_9528c.jpg

日光以外にも栃木県は江戸時代を辿ることが出来る。

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 栃木県
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示