fc2ブログ

日本橋三越から高島屋方面へ伝統と再生と開発を探る

地下鉄三越前駅の北口から出ると新日本橋駅付近は再開発真っただ中。一方日本橋方面は花壇の整備された歩道を挟んで、歴史的な建物の三井本館、三越と新しいコレド室町が向かい合う。

IMG_7629c.jpg IMG_7632c.jpg

日本橋三越本館は中も歴史ある空間が迎える。但し顧客層拡大に向けて改造を予定。

IMG_7651c.jpg

新館を出ると正面に首都高と日本橋の文字。

IMG_7661c.jpg

お江戸日本橋は前の東京五輪で上を首都高が覆ってしまった。

IMG_7664c.jpg IMG_7666c.jpg

江戸のシンボル日本橋に青空を取り戻す地元の運動が奏功し、巨額を投じて首都高を地下に埋める方針と最近報道されている。橋のたもとには屋外観光案内所も新設。

IMG_7669c.jpg IMG_7670c.jpg

前の景色が将来は開けてくる筈。

IMG_7672c.jpg

さらに南下して日本橋交叉点を眺めると、角のコレド日本橋、日本橋東京タワー、そして高島屋を囲む新ビルの3つの超高層ビルが並ぶ景観が出来ている。日本橋川に沿って野村ビルなど一帯を大規模開発する計画も発表されている。

IMG_7674c.jpg

文化財の日本橋高島屋の建物も見えて来たが、正面には高級時計専用の店も向き合う。

IMG_7679c.jpg IMG_7682c.jpg

夕暮れ時になり、隣のビルの地下で仙台の酒と肴を楽しんだ。

IMG_7684c.jpg IMG_7686c.jpg

歴史と文化財を活かした開発は日本橋がぴったり。2020年東京五輪後も建設と再生が続く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示