人口増が話題の川崎の玄関口川崎駅の西口
川崎市の人口が最近150万人突破で話題。大都市では目に付く増加ぶりで、武蔵小杉近辺が特に支えている。

更に沿岸部も増えているが、象徴的なのは川崎駅西口の発展ぶり。東芝跡地を開発した大規模な商業施設ラゾーナが人気。広場での青空コンサートもそれを支える。

駅の中央通路も混雑するので、東口との連絡路を増設工事中。

歩道橋の正面は東芝のビル。入口は電機の会社らしく映像が鮮やか。

館内の東芝資料館も輝かしい歴史を語る。Closeの日になっていたが、最近の経営問題での閉鎖でなく、臨時休業のようだった。

歩道橋の左寄りは本格的なホールを擁するミューザ。その飲食街の一角に40番地福の猫を発見。可愛がったら繁盛したという話。

猫の先に空き地が見え、JR線が走っていた。

実はその空き地が18階建てホテルと22階建てオフィスの2棟の建設計画の用地。

2022年予定の完成時は、他の建物ともつながり、西口発展をさらに支えることになりそう。

にほんブログ村

神奈川県 ブログランキングへ


東京都 ブログランキングへ

更に沿岸部も増えているが、象徴的なのは川崎駅西口の発展ぶり。東芝跡地を開発した大規模な商業施設ラゾーナが人気。広場での青空コンサートもそれを支える。


駅の中央通路も混雑するので、東口との連絡路を増設工事中。

歩道橋の正面は東芝のビル。入口は電機の会社らしく映像が鮮やか。


館内の東芝資料館も輝かしい歴史を語る。Closeの日になっていたが、最近の経営問題での閉鎖でなく、臨時休業のようだった。

歩道橋の左寄りは本格的なホールを擁するミューザ。その飲食街の一角に40番地福の猫を発見。可愛がったら繁盛したという話。


猫の先に空き地が見え、JR線が走っていた。

実はその空き地が18階建てホテルと22階建てオフィスの2棟の建設計画の用地。


2022年予定の完成時は、他の建物ともつながり、西口発展をさらに支えることになりそう。

にほんブログ村

神奈川県 ブログランキングへ


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報