横浜の地下鉄ブルーラインを北に延ばす計画
横浜の北から中心部経由西へ走る地下鉄がブルーライン。

ブルーラインは郊外駅と横浜中心部や新横浜を結ぶ区間の競争力強化のため、昨年快速運転を開始。今春その増強も図った。

西の終点の湘南台は藤沢市の一方、北の終点はあざみ野で横浜市内エリア。

北も横浜市内から飛び出すのが北の延伸計画。現在の終点あざみ野は田園都市線と交わる。

田園都市線開通時に無かった駅も地下鉄乗換の利便性から急行停車駅。

それが延伸すると現在はバスで行く川崎市内にも入る。

約5キロ伸ばすと、現在は小田急だけの新百合ヶ丘駅に繋がる。

小田急線の都内駅含めて乗り換えが1回で新横浜や横浜に直行できるルートに魅力もある。2018年度中に事業化の判断を行うことになっている。

にほんブログ村

神奈川県 ブログランキングへ


東京都 ブログランキングへ

ブルーラインは郊外駅と横浜中心部や新横浜を結ぶ区間の競争力強化のため、昨年快速運転を開始。今春その増強も図った。


西の終点の湘南台は藤沢市の一方、北の終点はあざみ野で横浜市内エリア。

北も横浜市内から飛び出すのが北の延伸計画。現在の終点あざみ野は田園都市線と交わる。


田園都市線開通時に無かった駅も地下鉄乗換の利便性から急行停車駅。


それが延伸すると現在はバスで行く川崎市内にも入る。

約5キロ伸ばすと、現在は小田急だけの新百合ヶ丘駅に繋がる。


小田急線の都内駅含めて乗り換えが1回で新横浜や横浜に直行できるルートに魅力もある。2018年度中に事業化の判断を行うことになっている。

にほんブログ村

神奈川県 ブログランキングへ


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報