fc2ブログ

今明治神宮といえば花菖蒲と清正井

6月の雨上がり、明治神宮の花菖蒲が映えていた。
明治時代が終わって野っぱらだった所に神社が出来、樹木を植えて今や初詣日本一の人気神社、明治神宮。
鳥居をくぐった参道は鬱蒼とした森の中の気が満ちている。程なく東門があり、菖蒲園の入口。写真の通り行列となる清正井には整理券が要るので東門でなく北門から入る。

CIMG4549a.jpg CIMG4502a.jpg

清正井。最近パワースポットとして評判となった為に混む時は入場整理券を手に入れるのに何時間も待つ。
雨上がりの6月の土曜朝、9時前に御苑北門に行くと、幸いまだ混雑していなかった。500円を払って入場時間の書いてある整理券を持って、園内に入り、今が盛りの菖蒲園を通って行く。
写真の所で係員に券を渡し、気持ちの良い木漏れ日の漏れる森を少し進むとありました。階段を下りると井戸が。

CIMG4534a.jpg CIMG4529a.jpg

ここを訪れて写メなどで送るとパワースポットの御利益があって運気が上がるそう。戻る時はあっという間に行列が長くなり、井戸の前に降りるのも一人ずつでなく3人同時に変わった。井戸の中の水は触ってよいが汲むのは禁止。

CIMG4526a.jpg CIMG4522a.jpg

再び菖蒲田に戻る。明治天皇が植えた菖蒲園。白に青に紫の花。あやめやかきつばたとの違いを説明したボードもある。

CIMG4509a.jpg CIMG4516a.jpg

訪れた時、枯れた花や葉を係員がまめにもぎ取って綺麗な花が見えるようにしていた。今年は6月中旬に盛りを迎えた所。もう見頃なのでどうぞお早めに。

CIMG4542a.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

東京も梅雨入りして花菖蒲が似合う季節ですね。

No title

パワースポットもしっかりチェックされてますね。
さすがですね。
京都の鞍馬寺にも是非一度お立ち寄りくださいませ!!
(パワースポットと関係ないですが駅前のお店で売っている木の芽煮はご飯のお供に抜群です)

6月の清正井なら

整理券待ち5時間というブログもありましたが、朝早目に行けば土曜でもすぐ着ける事を実証しました。皆良い気分で引き返しています。それが今なら花菖蒲の咲く絶好のシーズンで体感できますよ。

No title

井戸の写真を印刷して運気が上がるよう祈りました。御利益を引き当てたいと思います。

No title

ありがたい。携帯待受画面もいいけどPCの表紙に使える。

No title

タレントの清正井の記事も見ました。朝混んでないなら早く行ってみたくなりました。

パワースポット

是非朝早めに行ってください。神社に杜の気が漂っています。
皆様、待受けでもPCの表紙でもこの画像を使って下さい。
井戸のエメラルド色の水が印象的でしょ。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示