fc2ブログ

六本木ヒルズ屋上を空中散歩

52階の展望室スカイギャラリーのほかにヒルズは屋上に登って真上の空と360度広がる展望が眺められる。そこは海抜270メートルとある。
52階から専用エレベーターに乗り、降りて写真の階段を登ると一気に空が開けるが係員から線の中を進むよう声を掛けられる。

六本木2

まず東側に間近の東京タワー、その先の臨海部、南寄りには羽田空港、北寄りには建設中の東京スカイツリーが見えてくる。この辺りが指定の記念撮影地点。写されるだけなら無料。
屋上は写真の通りヘリポートだが、2年前の4月に公開されるようになった。

六本木1

西寄りは新宿の超高層建物や手前の新宿御苑などの緑。その左に天気が良いと富士山も見えてくる。お立ち台もある。夕暮れと共に西日が暗くなり、やがて夜景に。写真は暗くなる前と後の東側。

六本木3 六本木4

寒い時期の屋外はきついが、夏も日入りが遅いので夜景が見られるように暗くなるまで時間がかかる。20時には閉まるので5月や9月の穏やかな夕刻、日入り前後に登って夜景に変わるのをじっくり楽しむのがお奨め。ところで屋上では私の携帯電話はつながらず。
52階の展望室にはグッズショップ、レストラン、バーがあるので、入場料の追加コスト込みで納得行く眺めの良い席でどうぞ。一角にあるヒルズの模型に明かりがついて、外に本物の東京タワーの明るい姿が光る。この写真の場所で団体客が集合撮影を撮っていた。

六本木5 六本木6

尚、現代アートをそろえる森美術館は52階から写真の専用エレベーターで1階登る。

六本木7

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

東京スカイツリー 模型 現在の高さ

六本木ヒルズ屋上を空中散歩 まず東側に間近の東京タワー、その先の臨海部、南寄りには羽田空港、北寄りには建設中の東京スカイツリーが見えてくる。この辺りが指定の記念撮影地点。写されるだけなら無料。 屋上は写真の通りヘリポートだが、2年前の4月に公開されるように...

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

きょうは夏至ですね。ということは六本木ヒルズ屋上で夜景を見れる時間がもっとも短い日でしょうか。

きのうは夏至

夏至が過ぎてこれから昼が短くなりますね。そのうちヒルズからの夜景がじっくり見れる季節が来ますよ。
きのうは昼が一番長い日に合せて照明を暗くする施設がありました。レインボーブリッジの暗くした様子をテレビで見ました。

No title

52階から夜景を見ながらのカクテルはいいねえ。
でも入場料を払って入れる店というのが。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示