品川は新幹線停車を機に大発展中
かつての品川といえば山手線の分岐点で、車庫のある駅で、京浜急行の終点といったところ。
それがいまや東海道新幹線駅ができ、のぞみがすべて停車、将来はリニア中央新幹線の東京の起点になる大拠点。西口に立つと京浜急行、JR駅の背後に高層ビル。そして駅の東西を結ぶ広い自由通路。

JR駅も発展し、飲食街や2階まで跨る50店近くもあるエキナカは写真の通り。

一方駅の外の出ると西側は高級ホテル、東側は高層オフィスビルが聳えるが、街はあまり拡がりが無い。写真の西側はプリンスホテルが複数。しかし手前の旧式の京品ホテルは最近閉鎖。そして右の写真のパシフィックホテルも今秋閉鎖されるが、羽田到着の国際便が遅れた時にここで待機した思い出がある。

ところで品川の品達を御存知?京浜急行ホーム高架下に写真の通りラーメン店が集中。昼前に行列が出来ていました。


にほんブログ村
それがいまや東海道新幹線駅ができ、のぞみがすべて停車、将来はリニア中央新幹線の東京の起点になる大拠点。西口に立つと京浜急行、JR駅の背後に高層ビル。そして駅の東西を結ぶ広い自由通路。


JR駅も発展し、飲食街や2階まで跨る50店近くもあるエキナカは写真の通り。


一方駅の外の出ると西側は高級ホテル、東側は高層オフィスビルが聳えるが、街はあまり拡がりが無い。写真の西側はプリンスホテルが複数。しかし手前の旧式の京品ホテルは最近閉鎖。そして右の写真のパシフィックホテルも今秋閉鎖されるが、羽田到着の国際便が遅れた時にここで待機した思い出がある。


ところで品川の品達を御存知?京浜急行ホーム高架下に写真の通りラーメン店が集中。昼前に行列が出来ていました。



にほんブログ村
スポンサーサイト