fc2ブログ

品川は新幹線停車を機に大発展中

かつての品川といえば山手線の分岐点で、車庫のある駅で、京浜急行の終点といったところ。
それがいまや東海道新幹線駅ができ、のぞみがすべて停車、将来はリニア中央新幹線の東京の起点になる大拠点。西口に立つと京浜急行、JR駅の背後に高層ビル。そして駅の東西を結ぶ広い自由通路。

CIMG2832a.jpg CIMG4262a.jpg

JR駅も発展し、飲食街や2階まで跨る50店近くもあるエキナカは写真の通り。

CIMG4185a.jpg CIMG4186a.jpg

一方駅の外の出ると西側は高級ホテル、東側は高層オフィスビルが聳えるが、街はあまり拡がりが無い。写真の西側はプリンスホテルが複数。しかし手前の旧式の京品ホテルは最近閉鎖。そして右の写真のパシフィックホテルも今秋閉鎖されるが、羽田到着の国際便が遅れた時にここで待機した思い出がある。

CIMG4255a.jpg CIMG2834a.jpg

ところで品川の品達を御存知?京浜急行ホーム高架下に写真の通りラーメン店が集中。昼前に行列が出来ていました。

CIMG4257a.jpg CIMG4256a.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

品川は毎日乗換えで利用しています。SMKC勤務の3年間を除いてこの14年間での通勤時です。従ってまだ新幹線の停車駅でもなく、港南口は何となく薄暗い感じで法務局だったか公証役場だったか記憶していませんが時々出向いた記憶があります。ecuteが出来て品川駅は急に明るくあか抜けた感じになったことを覚えています。いまでは流行の先端を行くsweet類が販売されていて、よくお土産に使っています。
因みに以前の出向先もいまの会社と同じ場所「大崎」にありましたので…。

No title

エキナカも充実しているのでJR品川経由となるルートを意識します。新幹線乗り降りする時も忘れず。

昔想像もできない今の姿

品川常連客としてのコメントを頂きました。今は昔、港南口は地味でしたね。
私も駅前から都電で通った時期や、学生時代ひたすら乗換えのみだった時期を思い出します。エキナカの出現や東口の高層建物の列はとても想像出来ませんでした。
今通ると感慨を覚えます。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示