早春の日比谷公園から官庁街へ
新日比谷プロジェクトの35階建て新ビルがだいぶ進捗して来た。

完成予定は来春だが真ん前だけでなく日比谷公園のあちこちで目に入る。花壇越しにも 野外劇場越しにも。

園内の皇居寄りには3月上旬に大寒桜が満開。大島桜と寒緋桜を掛け合わせた作品は見事で、ここも新ビルと一緒のアングル。

春の装いが見える一方、心字池の先には雪吊りの木も目に入る。中央の噴水から先も花壇の華やかさはまだだった。

公園を出て、桜田門を眺めるとはとバスが真ん前をよぎった。国会議事堂に向かう感じだが、間もなく皇居の周囲は桜巡りで人気が出る。

手前は裁判所と警視庁が向かい合う。江戸時代は上杉藩屋敷があった地という説明板も角にある。

周囲は外務省など官庁街。すぐ地下鉄霞ヶ関駅の入口があり、先に虎ノ門ヒルズも覗いていた。

季節の進行を確かめに行ったら、今と異なる昔の名残に気付いた。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

完成予定は来春だが真ん前だけでなく日比谷公園のあちこちで目に入る。花壇越しにも 野外劇場越しにも。


園内の皇居寄りには3月上旬に大寒桜が満開。大島桜と寒緋桜を掛け合わせた作品は見事で、ここも新ビルと一緒のアングル。


春の装いが見える一方、心字池の先には雪吊りの木も目に入る。中央の噴水から先も花壇の華やかさはまだだった。


公園を出て、桜田門を眺めるとはとバスが真ん前をよぎった。国会議事堂に向かう感じだが、間もなく皇居の周囲は桜巡りで人気が出る。

手前は裁判所と警視庁が向かい合う。江戸時代は上杉藩屋敷があった地という説明板も角にある。


周囲は外務省など官庁街。すぐ地下鉄霞ヶ関駅の入口があり、先に虎ノ門ヒルズも覗いていた。

季節の進行を確かめに行ったら、今と異なる昔の名残に気付いた。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト