fc2ブログ

広島は路面電車日本一の会社の電車が走る

新幹線で着いた写真の広島駅前から中心部に行くには歩くと少し遠い。

広島1

そこで便利なのが駅前から乗れる路面電車広電。原爆ドーム方面など1回150円の電車。この広電はれっきとした上場企業。そして路面電車のネットワークが19キロ。郊外も加えると35キロ。これは路面電車の規模では日本一らしい。宮島口まで直通する電車の途中駅は40近くもある。
モータリゼーション普及の時期には邪魔者扱いされ、ここも都電などと同様に廃止の声が高まったが、何とか存続した経緯がある。その後、人口120万都市に膨張している広島市だが、地下鉄が発達せず、今では路面電車が広島市民の欠かせない乗り物で、写真の連接車がかなり活躍。

広島2

中心部の紙屋町東で降りるとホームからこのまま地下街に直結。地下の案内板も写真の通り便利な情報が出る。

広島3

但し大きな投資は無理のようだ。写真は新幹線から見えるマツダスタジアム。09年ペナントシーズンからカープの新しい本拠地。前の市民球場は真ん前を通ったが広電の駅はここからは遠いまま。

広島4

ところで市民球場時代、野球終了後にどっと出てくるお客は広電に溢れたのでしょうか。
スポンサーサイト



テーマ : 広島
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

ご無沙汰です。最近は乗り物シリーズですね。モスソウルさんも結構忙しく駆け回っているんですね。
ところで、昨夜はロンドン時代にお世話になった雪本さん(当時砂糖担当で現在三井製糖)と食事をしました。懐かしい話で盛り上がりました。

No title

クラゼアさんこんにちは。ロンドン時代が懐かしいですね。
地方都市は路面電車が元気です。東京は都電が一つ残りますが、続く巨大都市の横浜や大阪にはないので、見ると懐かしく思います。

No title

広島駅前は噴水はありますが、桃太郎のような名物の像は無いみたいですね。

No title

宮島口まで中心部から52分と出ていますね。40も駅があるなら広島駅からは150円のままでは行けないでしょうね。

お答え

広島駅前は、像はもみじやおしゃもじなども見当たりませんでした。
広電は市内は150円均一ですが郊外は区間で料金が変わります。広島市内から宮島口まで行くと270円と出ていました。

No title

以前、広島で仕事をしていましたので思わず飛びついてしまいました。「広電」!!懐かしいです。以外と朝はラッシュでした(1両ですから・・・)。路面電車の走る道では車の走行ルールも独特(そう云うルール?)なのを覚えています。たとえば右折時は車線の右側で待つのでは無く左側で、とか・・・。(モスソウルさん、確かそうですよね?)

路面電車の軌道を横切る右折車

その後広電も連接車が増えているようです。
路面電車のある交差点の右折、全国で事故が絶えないようです。前方見てokと思って右折したら電車に気付かず゙接触事故になったり。右折車は後方から電車が来なければ軌道に入って右折に対処、来るなら軌道左で待つが後方車も徐行する、それが広電というか普通では?標識で誘導しないと状況により接触、そこまで行かないでも警笛を鳴らし続ける状況は消えないでしょうね。

No title

広島では路面電車のホームから地下街につながっているのですか。行先や所要時間もわかりやすいですね。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示