横浜の港北区は駅など工事ラッシュ
横浜市最大の人口を有する港北区では鉄道駅であちこち工事が続行中。
東急東横線の日吉駅では地下通路はグリーンライン改札が正面。

地上では相鉄と繋がる新線建設が進捗。2月から上りの駅に入る高架は新しい端のルートに置き換わった。電車最前列から見るとスムーズに新たな線路を通って行く。

地上の駐輪場からもルート変更が見えた。下をくぐる車道が閉鎖もされていた。

新線の次駅は新綱島。駅ビルも出来る。

新線はその先が新横浜。駅前の工事がずっと続く。駅前歩道橋の工事進捗説明が1月末現在の様子を示す。

地下では新線は横浜市営地下鉄ブルーラインの下にホームが出来る。そのブルーラインは夜まで運転するなど今日から快速を増発。横浜へ速く着き、戸塚や湘南台などへも他社と競う。

新横浜を通る横浜線は隣駅菊名で東横線との乗換口のバリアフリー化の大工事。ホームから工事現場が見える。

外からもホーム上や東横線上に連絡施設を建設中。

鉄道ではないが、新横浜の近くでは首都高横浜北線が18日に開通。

現在の横羽線生麦と第3京浜港北が直結。横浜港や羽田空港への所要時間の短縮が実現する。

にほんブログ村

神奈川県 ブログランキングへ


東京都 ブログランキングへ
東急東横線の日吉駅では地下通路はグリーンライン改札が正面。

地上では相鉄と繋がる新線建設が進捗。2月から上りの駅に入る高架は新しい端のルートに置き換わった。電車最前列から見るとスムーズに新たな線路を通って行く。


地上の駐輪場からもルート変更が見えた。下をくぐる車道が閉鎖もされていた。


新線の次駅は新綱島。駅ビルも出来る。


新線はその先が新横浜。駅前の工事がずっと続く。駅前歩道橋の工事進捗説明が1月末現在の様子を示す。


地下では新線は横浜市営地下鉄ブルーラインの下にホームが出来る。そのブルーラインは夜まで運転するなど今日から快速を増発。横浜へ速く着き、戸塚や湘南台などへも他社と競う。

新横浜を通る横浜線は隣駅菊名で東横線との乗換口のバリアフリー化の大工事。ホームから工事現場が見える。

外からもホーム上や東横線上に連絡施設を建設中。


鉄道ではないが、新横浜の近くでは首都高横浜北線が18日に開通。


現在の横羽線生麦と第3京浜港北が直結。横浜港や羽田空港への所要時間の短縮が実現する。

にほんブログ村

神奈川県 ブログランキングへ


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報