池上線電車さんぽの続きで終点五反田まで
蒲田から池上線に乗って池上を過ぎ、左に並ぶ電車が見えると雪が谷大塚。かつてはここから国分寺へ伸びる計画があったが、東急が吸収後、今の路線になった。駅改札を東に出ると駅前商店街が続く。

一方その右に並ぶ電車が真ん前に現れる。そこが池上線の車庫。

踏切を渡ると車庫のある右は保線機械基地とある。

左は検車区と表示されている。いわば池上線の安全の砦。

次が石川台、その次が桜の名所で知られた池のある洗足池。ボート漕ぎや、畔の神社や寺巡りが楽しめる。

その先、旗の台では大井町線と乗り換え。最後尾の上を大井町線の電車が音を立てて通る。尚、上の大井町線では急行が追越しできる。

2つ先が戸越銀座。昨年末に木のぬくもりのまぶしい駅に変身したばかり。

次が山手通りや首都高地下トンネルの上にある大崎広小路。

そして徐行しながら終点五反田。

山手線と地下鉄浅草線が下を通る。

沿線は住宅街が多かったが、終点で繫華街に突入。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

一方その右に並ぶ電車が真ん前に現れる。そこが池上線の車庫。

踏切を渡ると車庫のある右は保線機械基地とある。


左は検車区と表示されている。いわば池上線の安全の砦。


次が石川台、その次が桜の名所で知られた池のある洗足池。ボート漕ぎや、畔の神社や寺巡りが楽しめる。


その先、旗の台では大井町線と乗り換え。最後尾の上を大井町線の電車が音を立てて通る。尚、上の大井町線では急行が追越しできる。


2つ先が戸越銀座。昨年末に木のぬくもりのまぶしい駅に変身したばかり。

次が山手通りや首都高地下トンネルの上にある大崎広小路。


そして徐行しながら終点五反田。

山手線と地下鉄浅草線が下を通る。


沿線は住宅街が多かったが、終点で繫華街に突入。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト