横浜駅から私鉄の小トライアングルを辿る
東横線の西の終点が横浜駅。その先はみなとみらい線。

各停で2つ目が東白楽。近くに関東では数少ないわんこそばの店。

東横線が横浜駅側のトンネルから出る辺りは嘗ての地上ルートが公園。

東白楽駅ガード下の道を南下するとJR東神奈川駅。駅前にスーパーが並ぶのが北側、駅ビルがあるのが南側。

駅の改札前を通り過ぎると歩道橋で京急仲木戸駅と繋がる。ある日、羽田空港行急行の停車駅に昇格した。

駅の先は程無くベイサイドだが、村雨橋で水辺の先の横浜の高層ビル街を眺めて引き返した。

仲木戸駅に戻ると京急の快特が奥の東神奈川駅の前を通過。

仲木戸駅の近くには江戸時代は東海道神奈川宿があった。当時賑やかだった寺や神社が残る。

仲木戸から急行だと一駅で横浜。ここはセブンイレブンが改札口やホームなどあちこち。

ホームでは自動販売機が快特の先頭車両になっている。

これで小トライアングルが完結した。

にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ

各停で2つ目が東白楽。近くに関東では数少ないわんこそばの店。


東横線が横浜駅側のトンネルから出る辺りは嘗ての地上ルートが公園。

東白楽駅ガード下の道を南下するとJR東神奈川駅。駅前にスーパーが並ぶのが北側、駅ビルがあるのが南側。


駅の改札前を通り過ぎると歩道橋で京急仲木戸駅と繋がる。ある日、羽田空港行急行の停車駅に昇格した。

駅の先は程無くベイサイドだが、村雨橋で水辺の先の横浜の高層ビル街を眺めて引き返した。

仲木戸駅に戻ると京急の快特が奥の東神奈川駅の前を通過。

仲木戸駅の近くには江戸時代は東海道神奈川宿があった。当時賑やかだった寺や神社が残る。


仲木戸から急行だと一駅で横浜。ここはセブンイレブンが改札口やホームなどあちこち。


ホームでは自動販売機が快特の先頭車両になっている。

これで小トライアングルが完結した。

にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報