東横線反町駅上の線路跡地でフリマとプロジェクションマッピング
東横線は横浜・東白楽間の地下化に伴い、跡地が東横フラワー緑道に生まれ変わった。実際に線路を埋め込んで残した区間もある。

今は地下駅の反町は高架の跡地が遊歩道。11月下旬に秋のフリマが開催されていた。食の店も見掛ける。

横浜駅に向くと緑道はトンネルに入る。

同じ日にトンネル内で大学生によるプロジェクションマッピングが開催されていた。足元暗い中を進むと、壁面に映像が映し出されていた。

近くの小学生が描いた絵や、近所の映像をもとに、かつてそこを通っていた電車の絵が登場。

その隣にはもう1つの映像。パソコンのカメラを通じて、自分の姿を投影することもできる。

電車が通過して行った思い出と今の遊歩道のトンネルを活かすプロジェクトを大学生が支えていた。一方今日は横浜駅でテレビアニメのおそ松さんと東急とコラボのおそ急さんフェスのイベントを開催(あすも)。のるるんも愛想を振りまいていた。


にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ


今は地下駅の反町は高架の跡地が遊歩道。11月下旬に秋のフリマが開催されていた。食の店も見掛ける。


横浜駅に向くと緑道はトンネルに入る。

同じ日にトンネル内で大学生によるプロジェクションマッピングが開催されていた。足元暗い中を進むと、壁面に映像が映し出されていた。


近くの小学生が描いた絵や、近所の映像をもとに、かつてそこを通っていた電車の絵が登場。

その隣にはもう1つの映像。パソコンのカメラを通じて、自分の姿を投影することもできる。

電車が通過して行った思い出と今の遊歩道のトンネルを活かすプロジェクトを大学生が支えていた。一方今日は横浜駅でテレビアニメのおそ松さんと東急とコラボのおそ急さんフェスのイベントを開催(あすも)。のるるんも愛想を振りまいていた。



にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報