表参道で尾形光琳の国宝見れるのは今週まで
表参道から原宿と反対に進むと写真のPRADAなどブランドの建物が続くが、突き当たりに根津美術館がある。

4年ぶりに公開されている日本絵画の代表作、「かきつばた図屏風」がここで公開中。色は群青の花、緑の葉、背後の金色、この3色だけで初夏が左右いっぱいに広がる傑作。ほかに琳派コレクションが幾つも並べられている。写真は案内のポスター。

根津美術館は東武経営者根津氏の遺志でできた。国宝含む多数の収蔵品があり、作品維持の為、期間を限って公開される。日本のみならず中国古代の作品も多く、今回も数多く並んでいる。
美術館は昨秋建物を一新したばかり。ここは敷地も広く、緑にあふれた庭園がある。遠く六本木ヒルズも見える。

光琳の絵で見たかきつばたの本物が今、池に咲き誇っている。

このかきつばたの国宝と庭園の贅沢を味わえるのは今週末23日までです。

にほんブログ村


4年ぶりに公開されている日本絵画の代表作、「かきつばた図屏風」がここで公開中。色は群青の花、緑の葉、背後の金色、この3色だけで初夏が左右いっぱいに広がる傑作。ほかに琳派コレクションが幾つも並べられている。写真は案内のポスター。

根津美術館は東武経営者根津氏の遺志でできた。国宝含む多数の収蔵品があり、作品維持の為、期間を限って公開される。日本のみならず中国古代の作品も多く、今回も数多く並んでいる。
美術館は昨秋建物を一新したばかり。ここは敷地も広く、緑にあふれた庭園がある。遠く六本木ヒルズも見える。

光琳の絵で見たかきつばたの本物が今、池に咲き誇っている。

このかきつばたの国宝と庭園の贅沢を味わえるのは今週末23日までです。

にほんブログ村
スポンサーサイト