fc2ブログ

フジにシャクヤク、五月晴れの大船の植物園で

鎌倉市の大船は駅からも見える観音様が有名だが、今は周囲の緑が生い茂って真下から見上げると下の方が見えない。最近はルミネにエキナカ、少し前では成田エクスプレスや江ノ島への湘南モノレールの起点と発展中だが、もっと歴史のある見所がフラワーセンター。駅から西に歩くこと15分。神奈川県が約50年前に植物に親しむ場として開園、元の農業試験所の歴史も継いで品種改良にも熱心で、シャクヤクやショウブのここでの新種が大船系の名で今見ることが出来る。
大型連休が終わってますます新緑麗しい季節、フジが盛りでシャクヤクが見頃間近だった。写真左が園の入口付近。花時計も健在。写真右がシャクヤク。2000株あるのは日本一らしい。

大船1 大船2

ここはあちこちで来園者がゴザを敷いたり、ピクニックしたりしやすい。今人気なのは藤棚のあたり。私も写真のフジの近くでおにぎりをぱくついた。

大船3 大船4

これからシャクヤク、バラ、ショウブとここの代表的な花の盛りを迎えるベストシーズン。但しいつでも楽しめるところもある。それが写真左の花壇の向こうに写る鑑賞温室。そこで目を引いたのが写真右の「ひすいかずら」。フィリピンの熱帯にしか自生しない絶滅寸前の翡翠色の貴重な植物だそうだ。

大船5 大船6

ツツジとフジの次、バラとショウブの前に大船でシャクヤクが楽しめました。
スポンサーサイト



テーマ : 神奈川県
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

今年は湘南地方でも藤がまだ盛りですか。先月まで寒かったからですね。

はい、寒かった春のせいで大船も今が盛りでした。足利も亀戸も藤の名所はどこも昨年より盛りが遅めですね。

No title

しゃくやくは1輪でも美しいですね

No title

しゃくやくは草で牡丹は木だそうですね。似ているのですが。

No title

植物園の周りは都市化が進んだが、中は温室やバラ園など余り変わってない気がする
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示