渋谷ハチ公広場の青い電車が真っ黄色
渋谷ハチ公広場にポムポムトレインが今月18日に登場。

62年前に東横線にデビューした5000系の車両、通称青ガエルは、今は観光案内所で外国人観光客の問い合わせに応じている場所。最近この車両初め渋谷は外国人などの落書きに悩まされ、今のハロウィンの季節に応じて、サンリオとのコラボで黄色いポムポムプリン仕様で飾った。

通常の緑色を、全体の黄色と屋根など茶色も交えた2色の生地でラッピング。

車内に入ると初日から大勢が詰めかけていた。

内部は黄色の生地で覆われ、ポムポムプリンのぬいぐるみなどが溢れる。大小、形も様々。

座席も黄色づくめで、座るとふわふわ。このキャラクター登場20周年記念もアピール。

ハロウィンのカボチャのジャック・オ・ランタンのほか、逆さまに吊られたぬいぐるみもある。

乗車記念スタンプも設置。11月1日までの特別仕様。

ともかく注目の広場で目を引く。それに落書きしにくい筈。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

62年前に東横線にデビューした5000系の車両、通称青ガエルは、今は観光案内所で外国人観光客の問い合わせに応じている場所。最近この車両初め渋谷は外国人などの落書きに悩まされ、今のハロウィンの季節に応じて、サンリオとのコラボで黄色いポムポムプリン仕様で飾った。

通常の緑色を、全体の黄色と屋根など茶色も交えた2色の生地でラッピング。

車内に入ると初日から大勢が詰めかけていた。

内部は黄色の生地で覆われ、ポムポムプリンのぬいぐるみなどが溢れる。大小、形も様々。


座席も黄色づくめで、座るとふわふわ。このキャラクター登場20周年記念もアピール。


ハロウィンのカボチャのジャック・オ・ランタンのほか、逆さまに吊られたぬいぐるみもある。


乗車記念スタンプも設置。11月1日までの特別仕様。

ともかく注目の広場で目を引く。それに落書きしにくい筈。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト