fc2ブログ

キャッツとアリスを横浜で

大型連休に横浜で観たのがミュージカルのキャッツと3D映画のアリスinワンダーランド。

ミュージカルのキャッツは劇団四季がロングラン中で、1983年に日本で開始して既に公演回数が先月7486回とブロ-ドウェイを超え、今も世界一を更新中という。なぜ劇団四季のこの公演の人気が持続しているのだろうか。ミュージカルは観る人を元気にさせる力があるが、キャッツという24匹の猫を通した様々な生き方への共感とか、複雑な人間関係でなく猫だから劇に入りやすい、そう子供から高齢者までミュージカル初心者も招き入れる親しみやすさと独創性があるからではと実感した。
周囲から遠ざけられていた猫の仲間を求める叫びが皆に通じた時の歌「memory」がやはり魅力。ロンドンで娘を連れて何度も見た原作と場面やストーリーは同じようだが、最後の語りの「猫は犬にあらず、猫の要求は人間の大きな魂、大いなる心」というメッセージが日本語でわかりやすかったし、「猫の手も借りたい」という日本独特のセリフもあった。また横浜らしく昨年開国博のマスコットのたね丸もあったし、シウマイ弁当のゴミなど横浜キャッツが創作されていた。
写真が横浜駅東口に近い会場の遠景や近景。

CATS1.jpg CATS2.jpg CATS3.jpg

アリスinワンダーランド、こちらも原作は英国。映画の舞台に英国西部が出てきてなつかしかった。英国人ルイスキャロル原作の世界的になじみの作品を今回はアリスの主体性を重んじたストーリーに創作していた。それが3Dだとより盛り上がる。
写真のポスター掲示の横浜最新のゆったりとした席の映画館で例のメガネを入口で受取り、自分のメガネの上でやや不安定ながらあの立体感を満喫。大きな虫が眼前にせまってくる。蝶々は前方の座席の上を超えて真ん前にヒラヒラ近づいてくる。一度3Dで観ると、この迫力をいつも期待したくなりますね。

アリスa

ところで日本語吹替えだと白い女王が深田恭子の声だったという。観たのは原語で聴きたかったので字幕スーパー。その日本語訳が手前に立体的に現れていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

ミュージカルは行ってみて初めて舞台に引き込まれる心地良さを体感しました。食わず嫌いで行ったことない人もまだ多いでしょうから、キャッツは初心者にお奨めですね。

ミュージカル人気は

日本のミュージカルも定着しているようですが、宝塚は女性のファン中心だし、劇団四季も1回1万円近くの値段なので、映画ほど人気作と聞いても皆が押し寄せないのでしょうね。それに休日の席も取れないことがあるし。
福岡の常設劇場公演を諦めた話のように景気後退で客数は伸びない面もありますが、満員の横浜キャッツを見た限りは、値段を少し下げてもっと大勢が見れる工夫はできるように思えます。

No title

ロンドン時代1986年にキャッツを観たこと覚えています。当時は何も知らずにそれほど有名なミュージカルとも思っていませんでしたが、帰国してから徐々に認識を新たにしたことを思い出します。
アリスinワンダーランド3Dは家内が観たいと云っているのでいつか観に行くことでしょう。長女のオペラ舞台観賞といい、私も少しずつ文化的な人間になって来たのでしょうか?

No title

アリスは依然日本でランキング1位の興行成績。3Dに目覚めた観客が急増でしょうね。

ミュージカルも3Dもお気に入り

クラゼアさん、家族に芸術を導いて貰って幸せですね。
オペラを観ているので、ミュージカルや3Dはより気楽に入って楽しめると思います。
一方映画のランキング1位をアリスが続けている間に3Dに目覚めるファンが増えているのですね。私もその一人でした。

No title

私も原語が聞きたいので字幕派です。
3Dは少々つかれても、前の方(前から3~5列目)の中央に座るのがおすすめです◎

3Dの席

私がアリスを見た時は後の方だったけれども、蝶々が前方の席の上をひらひら近づいてきて気に入りました。しかし前の方が迫力は上なのでしょうね。

アリスで儲かる

アリスはウォルトディズニーのファンタジー映画ですが、米ディズニー社はアリスのおかげで3月4半期は前年比55%増益だそうです。
3Dを広めたアバターを大きく上回る興行成績ですが、各国でもアリスで関係者は儲けているでしょう。
という事で3Dで人気作を出せば今は世界が注目する御時勢ですね。
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示