都立大学から碑文谷旧ダイエー・公園経由学芸大学へ
東横線都立大学駅を降りた。通学の生徒が多い。

すぐ近くを目黒通りが走り、駅ホームがその上にかかる。

目黒通りを都心に向かうと、程なく環状7号線が上を通る。そこは柿の木坂交差点。

その先にダイエー全盛期の旗艦店だった碑文谷店が工事中。ダイエーの力は落ち、イオンの店としての再生を図る計画。

東横線高架下を進んで、店が見えると、その脇に碑文谷公園が待っていた。

悲惨な事件の後、公園は閉鎖され、防犯対策など改修工事を経て今月再開にこぎつけた。赤いバラの横に親子連れの笑顔と歓声が戻っていた。

池の中に飛び出た弁財天、厳島神社で拝んでおいた。

池の方を見るとまだ再開していないボートハウスや高架の上を走る東横線の電車も見える。

高架沿いに進むと、学大小路の文字。高架下の店が現れる。途中から学大市場となっていた。その先が学芸大学駅。

高架下には飲食の店がさらに続く。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

すぐ近くを目黒通りが走り、駅ホームがその上にかかる。

目黒通りを都心に向かうと、程なく環状7号線が上を通る。そこは柿の木坂交差点。

その先にダイエー全盛期の旗艦店だった碑文谷店が工事中。ダイエーの力は落ち、イオンの店としての再生を図る計画。


東横線高架下を進んで、店が見えると、その脇に碑文谷公園が待っていた。


悲惨な事件の後、公園は閉鎖され、防犯対策など改修工事を経て今月再開にこぎつけた。赤いバラの横に親子連れの笑顔と歓声が戻っていた。

池の中に飛び出た弁財天、厳島神社で拝んでおいた。

池の方を見るとまだ再開していないボートハウスや高架の上を走る東横線の電車も見える。


高架沿いに進むと、学大小路の文字。高架下の店が現れる。途中から学大市場となっていた。その先が学芸大学駅。


高架下には飲食の店がさらに続く。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト