リオ五輪パレードの通り過ぎた日本橋コレド室町
リオ五輪パレード終着地のコレド室町に、メダリストの巨大ポスターの前に黄色いバス。
今月から東京駅八重洲口と人形町界隈を結ぶメトロリンクバスがstart。

地下鉄三越前駅改札を出るとすぐコレド室町の中に日本橋案内所。複数外国語の案内が可能。隣にスタジオがあり、ラジオ収録中だった。

ワンピースなどアニメのソフトパワーも東京を盛り上げる役割を負う。

コレド室町の仲通りは東京五輪2020年モードを盛り上げている。頭上に関連の映像が流れる。見ているとまず舞台は先日のリオ五輪。

それが2020年東京五輪の舞台のイメージに繋がる。

通りの奥に鳥居が見えて来る。2014年再興した福徳神社。

その横に最近、福徳の森が出来、イベントスペースや日本橋発祥の今川焼など扱う芽吹茶屋も開業。

日本橋室町界隈は、大きな商業施設・オフィスに加えて、新たな路地、交通から神社まで、東京五輪も視野に街づくりに余念がない。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

今月から東京駅八重洲口と人形町界隈を結ぶメトロリンクバスがstart。

地下鉄三越前駅改札を出るとすぐコレド室町の中に日本橋案内所。複数外国語の案内が可能。隣にスタジオがあり、ラジオ収録中だった。


ワンピースなどアニメのソフトパワーも東京を盛り上げる役割を負う。

コレド室町の仲通りは東京五輪2020年モードを盛り上げている。頭上に関連の映像が流れる。見ているとまず舞台は先日のリオ五輪。


それが2020年東京五輪の舞台のイメージに繋がる。


通りの奥に鳥居が見えて来る。2014年再興した福徳神社。

その横に最近、福徳の森が出来、イベントスペースや日本橋発祥の今川焼など扱う芽吹茶屋も開業。


日本橋室町界隈は、大きな商業施設・オフィスに加えて、新たな路地、交通から神社まで、東京五輪も視野に街づくりに余念がない。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト