fc2ブログ

横浜から消える定期観光バスと忙しい路線バス

横浜市営の定期観光バス、ベイサイドラインが9月いっぱいで終了。戦前開始からの80年の歴史の幕を閉じる。

IMG_9956.jpg IMG_9951.jpg

10月からは赤レンガ倉庫、三渓園、野毛山動物園の3方向にぶらりの冠を付けて赤緑黄の異なる色を付けたバスがstart。100円でレトロなバスで主要spotを通るあかいくつは続くが、10月からはどれも路線バス料金に統一する。今山手を走るYAMATE LINERと被る感じもする。

IMG_0098.jpg IMG_0097.jpg

観光バスも出発する横浜駅東口乗り場前には横浜市営バスが並んで待機。汽車の転車台のよう。

IMG_0109.jpg IMG_9979.jpg

空港からのリムジンバスが前を横切って入ってきた。

IMG_0113.jpg

成田空港からのバスは外国人客も多い。その後ろのバス停は羽田空港発着。

IMG_0110.jpg IMG_0112.jpg

最も動くバスの多い横浜駅西口に回った。横浜市営ははまりん仕様のバスもある。

IMG_0122.jpg

相鉄の2種類のバスもよく通る。

IMG_0119.jpg IMG_0117.jpg

他に神奈中バスも目に付いた。

IMG_0121.jpg

横浜の北部では東急、臨港バスが走る。

IMG_0669.jpg IMG_0054a.jpg

横浜の南部では京急、江ノ電バスも市民の足。観光も生活もバスが支える。

IMG_0069.jpg IMG_0611.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




神奈川県 ブログランキングへ

スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

観光スポットをさっくり案内してくれる遊覧観光バスはお値打ちなんだけど、時代の流れ?

遊覧観光バスの環境の変化

横浜の観光遊覧バスは名所に加えて、中華街の名店も待たずに入れるコースもあって、価値はあると思います。
但し世の中の流れが、自分達のグループ単位で好きな所を選んでいくのが主流になってしまったんでしょうね。
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示