長野県内の電車めぐり
北陸新幹線のかがやきで長野を降り、長野県の他の電車にも乗ってみた。
長野電鉄の長野駅は地下から出発。小田急ロマンスカーが第2の人生を特急ゆけむりで運行。

数駅は地下を通り、地上に出ると新幹線の下をくぐり、又通り過ぎる電車が日比谷線のお古を使用。

やがて千曲川を道路と並走する鉄橋で渡る。

特急は2つ目に須坂に止まる。車庫に元成田エクスプレスの特急の新鋭スノーモンキーと各停が並んでいた。

次いで小布施駅に停車。脇にながでんみんなの広場があり、懐かしい電車の横で覗ける。

長野からはJRのL特急ワイドビューしなのに乗った。途中駅の姨捨付近は長野の盆地の眺望が開け、日本三大車窓とされる。夜景イベントも開催される。
松本でしなのを降りた。

上高地の途中に向かう松本電鉄、アルピコはJRと境目のないホームを使用。同じホームからJR大糸線が発着。

そして始発のスーパーあずさに降り、新宿に向かった。

他にも民営化された会社含む私鉄が広い県内を走る。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
長野電鉄の長野駅は地下から出発。小田急ロマンスカーが第2の人生を特急ゆけむりで運行。

数駅は地下を通り、地上に出ると新幹線の下をくぐり、又通り過ぎる電車が日比谷線のお古を使用。


やがて千曲川を道路と並走する鉄橋で渡る。

特急は2つ目に須坂に止まる。車庫に元成田エクスプレスの特急の新鋭スノーモンキーと各停が並んでいた。

次いで小布施駅に停車。脇にながでんみんなの広場があり、懐かしい電車の横で覗ける。


長野からはJRのL特急ワイドビューしなのに乗った。途中駅の姨捨付近は長野の盆地の眺望が開け、日本三大車窓とされる。夜景イベントも開催される。


松本でしなのを降りた。

上高地の途中に向かう松本電鉄、アルピコはJRと境目のないホームを使用。同じホームからJR大糸線が発着。


そして始発のスーパーあずさに降り、新宿に向かった。

他にも民営化された会社含む私鉄が広い県内を走る。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト