新横浜は鶴見川からすぐ近く
新幹線の駅でもある新横浜は低地にあり、鶴見川も近いので、大規模な遊水地が確保されている。その役割は鶴見川流域センターで学ぶことが出来る。そこは 水族館も中にあって、川の色々な生き物を見たり触れたりできる。

そして過去の大雨の川の氾濫や遊水地に溜まる水の写真もあり、治水管理の重要さを確かめることが出来た。

今年は夏台風が多く、遊水地にも水が入り、マリノス練習グラウンドも水浸しの影響を受けた。見行くと前日の水は引いていた。

但し駐車場への道は通行止めのまま。

水が多い時は日産スタジアムの周囲にも流れる。競技場の背景に新横浜のビルも見える。

首都高の横浜北環状線の工事もだいぶ進み、ノッポの排気口も完成しているように見える。

新横浜の駅ビルに向かうと、先月末は夏休み帰りの家族連れが多い。子供向けイベントも終了。

横浜アリーナは半年の改修後、再開後のももクロ等のコンサート日は駅などに大混雑が戻った。但し開催時以外は真ん前もガランとして、ゆるキャラのヨコアリがリニューアル完成を伝え続けていた。

工事中の地下鉄計画は大幅に遅れ、東急からの新横浜駅へのアクセスも東京五輪の後。せめて今の駅前工事はしっかり終えて、道路も元の広さを戻して欲しい。

にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ


そして過去の大雨の川の氾濫や遊水地に溜まる水の写真もあり、治水管理の重要さを確かめることが出来た。


今年は夏台風が多く、遊水地にも水が入り、マリノス練習グラウンドも水浸しの影響を受けた。見行くと前日の水は引いていた。


但し駐車場への道は通行止めのまま。

水が多い時は日産スタジアムの周囲にも流れる。競技場の背景に新横浜のビルも見える。

首都高の横浜北環状線の工事もだいぶ進み、ノッポの排気口も完成しているように見える。


新横浜の駅ビルに向かうと、先月末は夏休み帰りの家族連れが多い。子供向けイベントも終了。

横浜アリーナは半年の改修後、再開後のももクロ等のコンサート日は駅などに大混雑が戻った。但し開催時以外は真ん前もガランとして、ゆるキャラのヨコアリがリニューアル完成を伝え続けていた。

工事中の地下鉄計画は大幅に遅れ、東急からの新横浜駅へのアクセスも東京五輪の後。せめて今の駅前工事はしっかり終えて、道路も元の広さを戻して欲しい。

にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報