東京人の最新の大阪梅田便り
2ヶ月ぶりに大阪駅を通ったら、大工事のために駅構内の通路が変わっていた。北側に建設中のビルはノースゲートになって東京の三越伊勢丹が来春オープン予定と掲示が出ていた。南側のアクティ大阪もサウスゲートに名前が変わるそうで大丸も増築する。そして写真の通りその南北の駅の上にドームが建設されつつあり、広い通路が確保されて、JRエキナカの店もできるのかな。このように大阪駅ビルが巨大化しつつあった。全部合せて大阪ステーションシティとなるそうです。

それに対抗するように東側の阪急デパートも一部が消えて、新しい建物の横がぽっかり空き地になっていた。新しい阪急が建つ予定になっている。

御堂筋に向かって歩いていくと歩道の放置自転車が消えて、禁止事項の掲示が出ていた。さらに行くと、小さな機器の上に自転車が整然と置いてあったが、そこには掲示があって1時間まで無料、24時間まで150円というシステムになっていた。以前と比べてすっきりしましたねえ。

北新地に行くと、ミナミの新世界で増えている串焼きの店が2月から進出していた。だるまという名で赤井英和が紹介して値段もリーズナブルな人気の店。夜の接待に使われるような高級クラブの並ぶ一角にも価格破壊が及んできたようだ。

最後に堂島ロールのモンシュシュ本店。3月にリニューアルしていたが、相変わらず行列ができていた。

しばらくはたまに行く度に大阪駅近くの景色がどんどん変わります。


それに対抗するように東側の阪急デパートも一部が消えて、新しい建物の横がぽっかり空き地になっていた。新しい阪急が建つ予定になっている。

御堂筋に向かって歩いていくと歩道の放置自転車が消えて、禁止事項の掲示が出ていた。さらに行くと、小さな機器の上に自転車が整然と置いてあったが、そこには掲示があって1時間まで無料、24時間まで150円というシステムになっていた。以前と比べてすっきりしましたねえ。


北新地に行くと、ミナミの新世界で増えている串焼きの店が2月から進出していた。だるまという名で赤井英和が紹介して値段もリーズナブルな人気の店。夜の接待に使われるような高級クラブの並ぶ一角にも価格破壊が及んできたようだ。

最後に堂島ロールのモンシュシュ本店。3月にリニューアルしていたが、相変わらず行列ができていた。

しばらくはたまに行く度に大阪駅近くの景色がどんどん変わります。
スポンサーサイト