fc2ブログ

桜の次はチューリップ。横浜は今が盛り

寒暖の差の大きな今年の日本の春。しかし確実に春が進む。チューリップの季節が横浜にも来た。
まずは都筑区の江川せせらぎ緑道。鯉も泳ぐ川の上に桜が咲く中、川の横には水仙、そしてチューリップが咲き並ぶ。地元の小学生も植えて今年も数が増えている。春の花のコンビネーションが心地良い。

CIMG3626a.jpg 1004江川10a

次は横浜公園。江戸時代末期の開港間もない横浜で日本人と外国人共に憩う場になった。今はプロ野球ベイスターズ本拠地横浜スタジアムのある公園の春の名物がチューリップ。写真の通り花と緑のスプリングフェアも開催されていたが、しばらくはカラフルな花が賑やかに咲き続ける。ワンちゃんも連れられて。

CIMG3647a.jpg CIMG3658a.jpg CIMG3655a.jpg

このフェアは近くの山下公園でも花壇展を開いている。こちらでは5月までガーデニングの作品を展示中。チューリップのフェアではないが。

CIMG3673a.jpg CIMG3664a.jpg

横浜のベイサイドではもう一つ花盛りの場所がある。赤レンガ倉庫。今フラワーガーデンになっている。ここも毎春、花が美しく飾られ、花の向こうの海にはベイブリッジや大桟橋の客船。写真の通り。

1003赤レンガ02a 1003赤レンガ06a

爽やかな潮風の香りの漂う今が、横浜ベイサイドは最高の季節でなかろうか。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

18日はチューリップフェアもあったが、大道芸があちこち人々を集めていたよ。

No title

このワンちゃん達も春の陽気で気持ち良さそうですね

No title

大桟橋も赤レンガ倉庫も客船が来ている時が絵になります。
氷川丸はいつもいますが。

客船が見えますが

18日の日曜はチュ-リップ見るのも大道芸見るのも良い気候でした。午後はコスモワールドに向う人達が大勢。
この日大桟橋に停泊していたのは、コスタクラシカというイタリアのクルーズ船でした。

オランダと富山

チューリップといえば、海外はオランダ、日本は富山の砺波。
今がオランダはピークの筈。リセの辺りは畑がカラフルな絨毯だったのを思い出します。
ところが今火山灰で空路がストップ。オランダへの客も減っているでしょう。ニュースでは砺波市長さんも行ったきり還れず、今週予定の砺波のチューリップ祭りに間に合うかやきもきしているそうです。
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示