新虎通り開通から2年後を辿る
虎ノ門ヒルズと新橋の第1京浜を結ぶ広い道路、マッカーサー通りが開通したのは2014年3月。新虎通りと名付けられ、シャンゼリゼ通りをモデルに広い歩道と洒落た店が並ぶ未来を描く。新橋の入口は、道路整備で場所も移転した日比谷神社。

反対側は汐留のビル街。

通りはその後築地方面とつながっている。日本テレビ裏の歩道橋の両側を車が通る。

2020年の東京五輪前に現築地市場を通って晴海まで繋げがる。五輪本番ではBRTの大型バスの重要なルートになる。その時までに虎ノ門3丁目に日比谷線新駅が出来て、バスのアクセスも良くなる。新駅予定地では工事が進み出していた。

一帯は森ビルが再開発を進めている。マスコットやオブジェが楽しい虎ノ門ヒルズのような洗練されたビルがさらに増える計画。

その虎ノ門ヒルズに向かって新橋側から歩くと、広い歩道の自転車専用道との分離が出来ている所と、尚、工事中の所があった。

新橋3丁目交差点からヒルズ方面まで直行する車は地下を走り、シャンゼリゼ張りの明るさは伝わる。イタリア料理店や大正元年創業の和菓子店も見受けられる。

但し他に沿道の道は少ししか増えていない。今春開業したサイクリストに合わせたカフェもあったが、歩道に席を並べるカフェがもっと増えるのはまだまだ。

ビルが並んでビジネス客も観光客も増加するが、店が増やす誘致と努力なしにはシャンゼリゼは遠い夢のまま。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ


反対側は汐留のビル街。

通りはその後築地方面とつながっている。日本テレビ裏の歩道橋の両側を車が通る。


2020年の東京五輪前に現築地市場を通って晴海まで繋げがる。五輪本番ではBRTの大型バスの重要なルートになる。その時までに虎ノ門3丁目に日比谷線新駅が出来て、バスのアクセスも良くなる。新駅予定地では工事が進み出していた。


一帯は森ビルが再開発を進めている。マスコットやオブジェが楽しい虎ノ門ヒルズのような洗練されたビルがさらに増える計画。


その虎ノ門ヒルズに向かって新橋側から歩くと、広い歩道の自転車専用道との分離が出来ている所と、尚、工事中の所があった。


新橋3丁目交差点からヒルズ方面まで直行する車は地下を走り、シャンゼリゼ張りの明るさは伝わる。イタリア料理店や大正元年創業の和菓子店も見受けられる。


但し他に沿道の道は少ししか増えていない。今春開業したサイクリストに合わせたカフェもあったが、歩道に席を並べるカフェがもっと増えるのはまだまだ。


ビルが並んでビジネス客も観光客も増加するが、店が増やす誘致と努力なしにはシャンゼリゼは遠い夢のまま。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト