木更津駅前に立つ
木更津市は房総半島の東京湾沿いの人口13万人の街。
JR内房線の木更津駅の西口に立つと、正面に商業ビル。かつてそごうの店だったが不振で撤退。

駅の東西を結ぶ跨線橋に改札口がある。内房線の他に久留里線が発着。案内板が周囲の見どころを宣伝。

改札横からホームや電車も見える。

東口に回ると高速バスが発着。

品川と川崎行きのバス乗り場には京急。

羽田空港と横浜行きの乗り場には日東交通。

東京湾を横断するアクアラインが出来、木更津は対岸へのアクセスが格段に向上。高速バスで通勤する新住民も大幅に増加している。行った時は渋滞で横浜行きバスが1時間半も遅延した。原因は事故絡みだったが、行楽シーズン等で混むリスクはある。

東京湾横断道路構想は夢のような計画だったが、車社会が房総を大きく京浜に近づけた。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
JR内房線の木更津駅の西口に立つと、正面に商業ビル。かつてそごうの店だったが不振で撤退。


駅の東西を結ぶ跨線橋に改札口がある。内房線の他に久留里線が発着。案内板が周囲の見どころを宣伝。


改札横からホームや電車も見える。

東口に回ると高速バスが発着。

品川と川崎行きのバス乗り場には京急。

羽田空港と横浜行きの乗り場には日東交通。

東京湾を横断するアクアラインが出来、木更津は対岸へのアクセスが格段に向上。高速バスで通勤する新住民も大幅に増加している。行った時は渋滞で横浜行きバスが1時間半も遅延した。原因は事故絡みだったが、行楽シーズン等で混むリスクはある。


東京湾横断道路構想は夢のような計画だったが、車社会が房総を大きく京浜に近づけた。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト