fc2ブログ

隈研吾氏設計の建物は各地に

巨額の工事費への厳しい批判から、隈氏設計の森のスタジアム案がやり直しで決定したのは昨年末。
6月に現場を見ると、道路際は大きな工事フェンスに囲まれ、スケートセンターから眺めると広大な空き地が広がっていた。新競技場の着工は今年末らしい。

IMG_6305.jpg IMG_6303.jpg

さて設計者の隈氏は木をふんだんに使った建物造りでは多くの実績を残している。
彼が設計した浅草の文化観光センターは、江戸時代の情緒が溢れて海外観光客を惹きつける浅草の新ランドマークになっている。

P6180112g.jpg
 
歌舞伎座も老朽化した建物の建て替えに取り組んだ。背景の高層ビルなど新たな建物に衣替えしたプロジェクトを支えた。

IMG_1215h.jpg

豊島区庁舎は東池袋駅上に新たに誕生。民間マンションとの複合事業で工事費を捻出したことで話題になったところ。

IMG_1826.jpg
 
都心では永田町のキャピトル東急ホテルの設計を担当。

IMG_7722.jpg
 
神楽坂駅前のLa kaguでは新潮社の倉庫を商業施設に衣替えした。尚、近くの赤城神社も設計。

PA102000h.jpg

東京以外でもアオーレ長岡を設計。長岡市の歴史に根差した特徴ある建物に成った。

DSC07477j.jpg
 
太宰府スタバも入口の多くの木で目を引く造り。

P8270897h.jpg

さて彼は横浜の大倉山で、祖母の医院を父親が増築した事に興味をもって、今の道に進んだという。只その街では彼らしい木造建築はまだ見当たらない。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

木のぬくもりや優しさを伝える建物を増やしてくれることは、現代にマッチしてますね。

木を活かした建物たくさん

隈氏のデザインは新国立競技場コンペで大注目ですが、木の美と機能を活かした建物が意外と多く目に付きました。
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示