アジサイの季節の五島美術館
今日の七夕を迎えて各地には七夕飾りが目に付く。

さて東急の戦後の経営者の名を冠した美術館が、大井町線上野毛駅の近くにある。

駅から数風して入口に着くと、6月半ばは近代の日本画展を開催していた。

撮影は禁止された館内での目玉は横山大観の富士7作品。1部屋に異なる四季の富士の顔も並び、富士の魅力を味わえた。
五島美術館は豊富な所蔵品が魅力だが、庭園の散策も客を惹きつける。中庭から左に進むと門、茶室が続く。

多摩川の河岸段丘の傾斜地を活かした変化ある庭が特徴。場所により、多摩川や二子玉川のビルが垣間見れる。

その斜面の一角に、この時期アジサイが咲き並んでいる。

庭園は石仏など色々配置されて、アジサイも庭園の一部で盛り上げていた。

暑い昼は森蔭の散策と涼しい館内のアート、夜は彦星と織姫の星空に期待。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ


さて東急の戦後の経営者の名を冠した美術館が、大井町線上野毛駅の近くにある。


駅から数風して入口に着くと、6月半ばは近代の日本画展を開催していた。

撮影は禁止された館内での目玉は横山大観の富士7作品。1部屋に異なる四季の富士の顔も並び、富士の魅力を味わえた。
五島美術館は豊富な所蔵品が魅力だが、庭園の散策も客を惹きつける。中庭から左に進むと門、茶室が続く。


多摩川の河岸段丘の傾斜地を活かした変化ある庭が特徴。場所により、多摩川や二子玉川のビルが垣間見れる。

その斜面の一角に、この時期アジサイが咲き並んでいる。


庭園は石仏など色々配置されて、アジサイも庭園の一部で盛り上げていた。

暑い昼は森蔭の散策と涼しい館内のアート、夜は彦星と織姫の星空に期待。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト