マザー牧場は創業者の母への思いから誕生
64年前オープンの動物と触れ合うファーム、マザー牧場は、家に牛1頭いたら生活が楽になる、という創業者の母の言葉が名前の由来。牧場には牛や馬の他、日本では少ない羊もいっぱい。

ラクダ、ウサギ等親しみ易い動物もいっぱい待っていた。入口の先のふれあい牧場にはカピバラから亀まで色々。

隣では定刻にこぶたのレースを開催。子供達が後ろから追いかける。

屋内ドームではシープショー。世界各地の色も毛も異なる羊が集まり、牧羊犬が世話をし、羊の毛刈りを見せる。

屋外の牧場ではひつじの大行進。牧羊犬が走ると150頭が集団で移動。輪の形にひしめく姿が見もの。

柵の中で羊に触れる時間も用意されていた。

動物の顔をしたバスが坂上の遊園地に運んでくれる。

遊園地は家族向けの小さ目の施設が多いが、バンジージャンプまで用意。

房総半島ののどかな山並みに広がる牧場は、動物に加えて食や花も多彩で、1日中楽しめた。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ

ラクダ、ウサギ等親しみ易い動物もいっぱい待っていた。入口の先のふれあい牧場にはカピバラから亀まで色々。

隣では定刻にこぶたのレースを開催。子供達が後ろから追いかける。


屋内ドームではシープショー。世界各地の色も毛も異なる羊が集まり、牧羊犬が世話をし、羊の毛刈りを見せる。


屋外の牧場ではひつじの大行進。牧羊犬が走ると150頭が集団で移動。輪の形にひしめく姿が見もの。


柵の中で羊に触れる時間も用意されていた。

動物の顔をしたバスが坂上の遊園地に運んでくれる。

遊園地は家族向けの小さ目の施設が多いが、バンジージャンプまで用意。


房総半島ののどかな山並みに広がる牧場は、動物に加えて食や花も多彩で、1日中楽しめた。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト