fc2ブログ

梅田再開発でW杯主催スタジアムは実現するのだろうか

先月末、大阪駅北側の梅田北ヤード開発第1期が着工。大阪都心に残る有数の規模と立地の場所が新たな拠点として3年後には高層建築に生まれ変わるという。ここの景観が刻々と変わる。写真の通り、今は大阪駅前の北はヨドバシカメラがぽつんとあるが、その横がこれから変貌する。

09大阪a

一方写真の貨物の操車場含む西隣の第2期工事の着工は目処がついていないという。今は経済不況で大型計画の推進が不透明になったのだろう。

1003大阪a

しかしそんな中でサッカー競技場の計画がある。W杯を2018年か22年日本開催する計画があり、主催の条件は決勝戦を行う時の収容力8万人とか。以前の日韓W杯決勝の横浜が7万人、東京は五輪招致失敗でサッカー競技場計画が宙に浮き、それならと大阪の建設案が出てきたという。かつて大阪は五輪誘致に敗れ、経済力や財政も厳しくなった今、W杯誘致も第2期工事も実現は不透明ですね。

写真は今の大阪駅付近の地図。梅田の発展はこれまでずっと南側中心だったのが、地図の左側の今は貨物ヤードのある北側がいつかビルの絵に塗りつぶされるだろうが。

1003大阪b
スポンサーサイト



テーマ : 大阪
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

梅田には大阪の表玄関として、オフィス、店だけでなく文化施設やスポーツ施設も備えた一大拠点になって欲しい。スポーツの拠点になる施設が計画できるなら、大競技場も歓迎です。

No title

やはり大阪ではヒトは梅田に集中するのだろうか。
しかし高層建築を次々建てて、皆が栄えるのでしょうかね?

No title

大阪と言えば今、ミナミの天王寺も今、開発・建築中です。以前、小生が居た場所です。次回は是非お立ち寄り頂きご紹介くださいませ。
・・・キタはJRの線路を跨る建物も建築中ですね・・・

開発ラッシュ

田舎もんさんこんにちは。
天王寺も梅田に対抗してカジを切っているのですね。
大阪駅上も建物に覆われ、JRの積極的なエキナカ拡大が感じられます。
しかし顧客離れの進む百貨店間の競争激化の先には何が待っているでしょうかね?

新しい建物ができると

ppmさんこんにちは。
消費低迷やデフレが進むことを考えると、新しい店が出来ると既存のどこかが食われる筈ですね。
新しい建物は新鮮な店や快適な事務所など魅力的ですが、バラ色の計画通りに進まない施設も出てくるかも知れませんね。
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示