fc2ブログ

鯉のぼりの季節に目黒と世田谷区の公園へ

今日は端午の節句。農村では鯉のぼりが各地でたなびくが、都会でも泳ぐ姿が公園で見れる。目黒区の2つの公園で眺めた。
1つ目は碑文谷公園。

IMG_4281.jpg

東横線学芸大学駅付近で、電車からも鯉のぼりが見える。週末はボート漕ぎも出来る小さな池があり、上空を鯉が泳ぐ。

IMG_4286.jpg IMG_4287.jpg

もう一つはその少し北の世田谷公園。ツツジの丘が色を付け、噴水の周りに鯉を発見。

IMG_4298a.jpg

噴水の周りの花壇もツツジの丘も花盛り。

IMG_4301.jpg IMG_4297.jpg

この公園は子供を惹きつけるエリアがさらに2つある。1つはプレイパーク。手作りの児童公園。

IMG_4296a.jpg

もう1つがミニSL。駅舎も車庫もあり、週末など営業日は賑わう。

IMG_4295.jpg IMG_4288.jpg

今は線路やホームの近くにツツジも鯉のぼりも垣間見れる。公園の隅の樹の生い茂る中を、家族で歓声を上げて走る姿を想像してみた。

IMG_4293a.jpg IMG_4290.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

いらかの波と雲の波の歌のように、こいのぼりは高いところを泳ぐのがいいですね。都会ではそれが家というより、池や花の上が多いんですね。

日本のすがすがしい風習

青空にたなびく何匹もの鯉はすがすがしく感じますね。昔、日本企業がロンドンのテムズ河畔の建物を買収して、そこに鯉のぼりを見たことがあります。日本を代表する風習としていつまでも続いて欲しいものです。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示