アンテナショップは八重洲・日本橋も多い
都心のアンテナショップは前に述べた有楽町駅付近の大密集エリアを少し離れても、周囲に多い。銀座1丁目の桜通りには茨城県や福井県のショップ。

通りを北に進むと沖縄県と高知県が隣同士。

東京駅八重洲口に近づくと福島県。復興支援で一時はかなり賑わった。

北海道は有楽町と並び、東京駅前にもある。

京都府も八重洲口に。

日本橋に進むと島根館。

その先に奈良まほろば館。せんとくんがお迎え。

東日本大震災の時の福島県のショップのように、今は熊本地震被災者を支援する客が数寄屋橋の東急プラザ向かいの熊本の客に集まっている。地方自治体の東京でのモニター、宣伝に加えて、東京の客が情報を知り、時に応援する場にもなるのがアンテナショップ。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ


通りを北に進むと沖縄県と高知県が隣同士。


東京駅八重洲口に近づくと福島県。復興支援で一時はかなり賑わった。

北海道は有楽町と並び、東京駅前にもある。

京都府も八重洲口に。

日本橋に進むと島根館。

その先に奈良まほろば館。せんとくんがお迎え。

東日本大震災の時の福島県のショップのように、今は熊本地震被災者を支援する客が数寄屋橋の東急プラザ向かいの熊本の客に集まっている。地方自治体の東京でのモニター、宣伝に加えて、東京の客が情報を知り、時に応援する場にもなるのがアンテナショップ。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト