fc2ブログ

横浜山手西洋館にも桜

山手本通りも今、桜があちこちで満開の顔を見せる。

IMG_2935.jpg

山手で桜の見ごたえあるのが山手公園とそこにある山手68番館。山手本通りに面した桜の溢れるカトリック山手教会の前を曲がっていくと、木の鬱蒼と茂る公園の先はテニス発祥記念館。

IMG_2905.jpg IMG_2925.jpg

テニスコートも擁する西洋館が山手68番館。前を覆う桜は最盛期。

IMG_2909.jpg IMG_2912.jpg

山手公園も満開の桜が所狭しと見事に咲き誇っている。

IMG_2913.jpg

山手234番館は向かいの桜の名所の元町公園側の桜の先に見える。

IMG_2947.jpg

その近くの横浜雙葉学園やフェリス女学院の前も桜が満開。

IMG_2942.jpg IMG_2928.jpg

横浜双葉の向かいがエリスマン邸。こちらも今の季節は桜越しの光景を見せる。

IMG_2944.jpg

隣がベーリックホール。館の隣に桜。

IMG_2942.jpg

山手本通りをさらに進むとイタリア庭園。桜の樹の先に外交官の家が見えてきた。庭園側に回るとルピナスがピンと咲き揃っていた。

IMG_2900.jpg IMG_2891.jpg

隣にはブラフ18番館。こちらも桜とのツーショットが待っていた。そしてシャクナゲがもう咲いていた。

IMG_2882.jpg IMG_2888.jpg

歴史的建造物の西洋館が今も静かに佇むのを、春爛漫の桜が盛り上げていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




神奈川県 ブログランキングへ

スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

桜は満開を過ぎましたが、散る頃も風流があって、土日も暖かで春を楽しめました。

桜とともに春を過ごす

今年も桜を思う日々が続きました。暖冬が開花を遅らせ、開花宣言後も満開まで長かったり、あちこちの花見に出掛けたりと。北国はまだこれからですが、東京横浜では、次の花の芝桜、つつじなど春が深まります。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示