横浜線で菊名、新横浜、小机と巡る
横浜線に菊名駅から乗った。ホームからは日産スタジアムへの下車駅の案内と工事の様子が目に入る。

菊名は東急との乗換駅。今は大混雑する駅の乗換口は階段しかないが、その大改修が進行。

JRの改札口が1月中に変更になった。

次駅は新横浜。東海道新幹線開通と同時に出来た駅も、今は2つ目の地下鉄を建設中。賑やかな北口に比べて反対側の篠原口はいつまでも地味なまま。

次駅は小机。明治生まれの古い歴史のある駅だが、快速は通過。表口はバスも来て商店街もあるが、競技場側は店も見当たらない。

上りホームは両側が使える。

小机は日産スタジアムへの玄関口。競技場がホームと電車の先に見える。

最近マリノスタウンが新横浜に来るのに合わせて、駅が全面的にマリノス色。

北の出口を進むとスタジアムに着く。

サッカーの国際試合、19年ラグビーW杯決勝など小机がつかの間大混雑を迎える日を待つ。

にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ


菊名は東急との乗換駅。今は大混雑する駅の乗換口は階段しかないが、その大改修が進行。


JRの改札口が1月中に変更になった。


次駅は新横浜。東海道新幹線開通と同時に出来た駅も、今は2つ目の地下鉄を建設中。賑やかな北口に比べて反対側の篠原口はいつまでも地味なまま。


次駅は小机。明治生まれの古い歴史のある駅だが、快速は通過。表口はバスも来て商店街もあるが、競技場側は店も見当たらない。


上りホームは両側が使える。

小机は日産スタジアムへの玄関口。競技場がホームと電車の先に見える。


最近マリノスタウンが新横浜に来るのに合わせて、駅が全面的にマリノス色。

北の出口を進むとスタジアムに着く。


サッカーの国際試合、19年ラグビーW杯決勝など小机がつかの間大混雑を迎える日を待つ。

にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報