グラコロ食べて今年のマックを振り返る
話題の多いマックだが、年末に大きなニュース。米本社は日本マックの出資比率を下げて、筆頭株主から降りる方針という。世界の中で日本は業績、成長の期待が低い位置づけ。既存店売上高も減収基調。挽回策で昼セット廃止、全国統一価格化、さらに来年からはスマホ予約も開始予定だが。
さて今年のグラコロはようやく15日グラコロデミチーズと併せて登場。

今月もう1つ出てきたのが、これも定番のチキンタツタ。

最近の話題はもう1つ、日本人デザイナーの内装の登場。各店次々アートが目を引く改装が進む。

年末なので今年の商品を振り返ってみた。
今年は正月早々、てりやきチキンフィレオが登場。
2月からは暖かいハワイのポークBBQやロコモコ。

5月にはヘルシー路線でベジタブルチキン。

8月には女性に人気のアボカド。

10月には200円マックが登場し、エグチなる名前も現れた。

焙煎ごまえびフィレオも10月に登場。

来年も新商品と定番季節商品で人気回復に努める筈。脱米国流で飽きに打ち勝つ戦略が成功するだろうか。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
さて今年のグラコロはようやく15日グラコロデミチーズと併せて登場。


今月もう1つ出てきたのが、これも定番のチキンタツタ。


最近の話題はもう1つ、日本人デザイナーの内装の登場。各店次々アートが目を引く改装が進む。


年末なので今年の商品を振り返ってみた。
今年は正月早々、てりやきチキンフィレオが登場。

2月からは暖かいハワイのポークBBQやロコモコ。

5月にはヘルシー路線でベジタブルチキン。

8月には女性に人気のアボカド。

10月には200円マックが登場し、エグチなる名前も現れた。

焙煎ごまえびフィレオも10月に登場。

来年も新商品と定番季節商品で人気回復に努める筈。脱米国流で飽きに打ち勝つ戦略が成功するだろうか。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト