日吉のイチョウが散り、商業施設も閉店
日吉駅東口の慶応大学のイチョウも12月に入ると、木と地面と両方の黄葉に目が行く。

綱島に向かって綱島街道を歩きだすと、右側は東横線。今は終点の目黒線の電車の先に相鉄と繋げる工事が進行中。完成予定の2020年までに景観が変わる。

その先の左にアピタの名の商業施設。ここは先月末に閉店。館内は今やもぬけのカラ。

但し喫茶店など僅かにまだ営業中で館内に入ることが出来た。

但し、アピタの建物は取り壊して一帯は再開発される。隣の損保ジャパン日本興亜と野村総研の建物も一緒に再生させるのは野村不動産。

いまでも隣接するマンション建設の販売事務所が開発計画エリアにある。

アピタの駐車場を見ると今は寂しい光景だが、やがて活気づくエリアになる日が待たれる。


にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ

綱島に向かって綱島街道を歩きだすと、右側は東横線。今は終点の目黒線の電車の先に相鉄と繋げる工事が進行中。完成予定の2020年までに景観が変わる。


その先の左にアピタの名の商業施設。ここは先月末に閉店。館内は今やもぬけのカラ。


但し喫茶店など僅かにまだ営業中で館内に入ることが出来た。


但し、アピタの建物は取り壊して一帯は再開発される。隣の損保ジャパン日本興亜と野村総研の建物も一緒に再生させるのは野村不動産。


いまでも隣接するマンション建設の販売事務所が開発計画エリアにある。


アピタの駐車場を見ると今は寂しい光景だが、やがて活気づくエリアになる日が待たれる。


にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報