クリスマスの季節の大倉山
各地クリスマスはケーキ作りで大忙し。大倉山駅の近くに地元に根付いた店がある。西側にはピオン。甘くておいしい。東側では新幹線高架のすぐ横のマ・ファヴォリット。小サイズで昔ながらのメニューが多い。
懐かしくなって、最近東側の店で、昔よく買ったミルフィーユやオペラなどを選んだ。

駅すぐの和菓子の青柳でもサンタや雪だるまなどの型を用意し、テレビでも取り上げられていた。

大倉山駅横の坂、記念館坂を上ると、上りホーム工事の関係で桜の古木が伐採されて減っていた。

さらに登ると12月に入ってイチョウの黄葉と落ち葉がまだ残っていた。

その先が大倉山記念館。中では港北のむかしばなし紙芝居を展示していた。語り継がれた地域の昔話を伝承。

さらに進むと大倉山梅林。暖冬とはいえ、さすがに12月に咲く梅は見当たらず、紅葉の名残や枯れた木が目に付く冬景色。

大倉山駅近くの線路をくぐる小道には近くの小学生の描いた絵。

ケーキだけでなく、ここの絵も通行人を和ませて暖かくさせてくれる。

にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ


懐かしくなって、最近東側の店で、昔よく買ったミルフィーユやオペラなどを選んだ。

駅すぐの和菓子の青柳でもサンタや雪だるまなどの型を用意し、テレビでも取り上げられていた。


大倉山駅横の坂、記念館坂を上ると、上りホーム工事の関係で桜の古木が伐採されて減っていた。

さらに登ると12月に入ってイチョウの黄葉と落ち葉がまだ残っていた。


その先が大倉山記念館。中では港北のむかしばなし紙芝居を展示していた。語り継がれた地域の昔話を伝承。


さらに進むと大倉山梅林。暖冬とはいえ、さすがに12月に咲く梅は見当たらず、紅葉の名残や枯れた木が目に付く冬景色。


大倉山駅近くの線路をくぐる小道には近くの小学生の描いた絵。

ケーキだけでなく、ここの絵も通行人を和ませて暖かくさせてくれる。

にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報