川崎駅西口のクリスマスイルミネーション
遂にきょうはクリスマス。今日で終わる夜のイルミネーションは見納め。
川崎駅西口前のかつての東芝の事業所は日本最大級の売上げの商業施設、ラゾーナになっている。

この時期に日が暮れた後に行くと、クリスマス飾りが見えてくる。

幾つかのツリーが光り、色を変える。

光るツリーの向うに東芝の文字。ここは今も東芝の街。

東芝のビルの一角が東芝未来科学館になっていて、主に未来へ繋げる事業をわかりやすく紹介。興味深いのは、入って右の1号機ものがたりの部屋。東芝が世に出してきた製品は日本初の洗濯機、冷蔵庫、炊飯器など数多い。ノートパソコン等世界初の製品も展示。それだけに不正会計問題で輝かしい歴史を汚したのは残念。展示内容の見直しもありそう。

その入口は北国のクリスマスの映像が流れる。

中にはクリスマス飾りの撮影spotなども。

科学館を出て向かいのビルが音楽ホールのあるミューザ。中にツリーもあるが、外から見た音符やツリーが光る姿がここらしい。

今の川崎駅西口は明るい。

にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ
川崎駅西口前のかつての東芝の事業所は日本最大級の売上げの商業施設、ラゾーナになっている。

この時期に日が暮れた後に行くと、クリスマス飾りが見えてくる。

幾つかのツリーが光り、色を変える。


光るツリーの向うに東芝の文字。ここは今も東芝の街。

東芝のビルの一角が東芝未来科学館になっていて、主に未来へ繋げる事業をわかりやすく紹介。興味深いのは、入って右の1号機ものがたりの部屋。東芝が世に出してきた製品は日本初の洗濯機、冷蔵庫、炊飯器など数多い。ノートパソコン等世界初の製品も展示。それだけに不正会計問題で輝かしい歴史を汚したのは残念。展示内容の見直しもありそう。


その入口は北国のクリスマスの映像が流れる。


中にはクリスマス飾りの撮影spotなども。


科学館を出て向かいのビルが音楽ホールのあるミューザ。中にツリーもあるが、外から見た音符やツリーが光る姿がここらしい。


今の川崎駅西口は明るい。

にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト