fc2ブログ

横浜中心部に大規模な再開発計画

横浜駅の周囲は近く大きく変わるらしい。乗降客が1日200万人のマンモス駅だが、周囲の商業規模も首都圏で新宿、池袋に次ぐ規模とか。
今の西口の駅ビルは写真のシャル。ヤングレディー人気の店が詰まっている。しかし耐震建築など法律に適合する必要からか建替えるようだ。

0912横浜330a

写真の西口も東口も地下街はいつも利用客が多いが、JRなど駅下の通路から西口は一旦upし、地下街へはdownとどうも今はヒトの移動はスムーズと言えない。そこで地下で東西の地下街をつなぎ、又駅上も東西つなげる計画があるらしい。

1002西口04a

東口はベイクォーター拡張と日産の新ビルからみなとみらいが発展中。
写真は美しい夜景のみなとみらい地区だが、その南玄関口の桜木町駅前もいよいよ新ビルが3月オープン。名前はコレットマーレ。「人々に広く知られている」「海」の造語とか。
店やオフィスのほか、映画館やホテルもできる楕円形の建物で、駅と高さ日本一のランドマークタワーの中継点になる。3月19日の開業が楽しみ。

0911横浜290a
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

横浜駅はいつも混んでるけど、新宿、池袋よりはマシでは?

No title

横浜駅前ってデパート、駅ビル、地下街に人が集中していますね。

横浜にどっと新しい店

きょう桜木町駅前にコレットマーレOPEN。新聞に出ていたが、大きな映画館やホテルと共に130の店がOPENとか。マツキヨも医薬品を置かない新業態の店を出している。
横浜駅前にはベイクウォーターのアネックスも今日OPEN。ユザワヤなどが登場。
どちらも海に近いし、明るく開放的な空間が広がっていくのを期待。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示