横浜で見る最近の企業統合
最近相次ぐ銀行やコンビニ統合を横浜で眺めてみた。
地銀では長らくNO1の横浜銀行が、来春東日本銀行と金融持株会社を通じた統合に踏み切る。名称は協調を意味するラテン語からコンコルディア・フィナンシャルグループ。全国各地の地銀は、金融環境の厳しい今後に備えた統合がますます広がるが、今回、地銀グループとしてのNO1になる。持株会社の本社は日本橋になる。
横浜銀行の本店はみなとみらいのランドマークタワーの真ん前。

一方、東日本銀行の本店は日本橋。渋谷の公園通り入口で支店を見かけた。

横浜が本拠のコンビニはスリーエフ。

コンビニは大手3社への集約が進むが、スリーエフもローソンの傘下に入る交渉を続けている。

コンビニ業界ではポプラもローソン傘下に入っている。

一方のファミマはユニーと来秋の統合に合意。店舗数ではセブンに匹敵。

ユニーグループのコンビニのサークルKサンクスも3強とのサバイバル競争に晒されているが、それ以上に総合スーパーは店舗数2割cutなど厳しく、交渉も長引いた。

一方、コンビニ王者セブンレブン。商品の開発力、管理に優れ、M&Aはせずに、日本一を走る。但し、セブン&アイのグループも総合スーパーの業績は低迷。イトーヨーカドーも店舗数2割cutに踏み出す。

統合のニュースは身近に進行中。

にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ
地銀では長らくNO1の横浜銀行が、来春東日本銀行と金融持株会社を通じた統合に踏み切る。名称は協調を意味するラテン語からコンコルディア・フィナンシャルグループ。全国各地の地銀は、金融環境の厳しい今後に備えた統合がますます広がるが、今回、地銀グループとしてのNO1になる。持株会社の本社は日本橋になる。
横浜銀行の本店はみなとみらいのランドマークタワーの真ん前。

一方、東日本銀行の本店は日本橋。渋谷の公園通り入口で支店を見かけた。

横浜が本拠のコンビニはスリーエフ。

コンビニは大手3社への集約が進むが、スリーエフもローソンの傘下に入る交渉を続けている。

コンビニ業界ではポプラもローソン傘下に入っている。

一方のファミマはユニーと来秋の統合に合意。店舗数ではセブンに匹敵。

ユニーグループのコンビニのサークルKサンクスも3強とのサバイバル競争に晒されているが、それ以上に総合スーパーは店舗数2割cutなど厳しく、交渉も長引いた。


一方、コンビニ王者セブンレブン。商品の開発力、管理に優れ、M&Aはせずに、日本一を走る。但し、セブン&アイのグループも総合スーパーの業績は低迷。イトーヨーカドーも店舗数2割cutに踏み出す。

統合のニュースは身近に進行中。

にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報