汐留の庭園から虎ノ門のビル街へ
汐留のビル街は、海側の浜離宮からよく見える。庭園入口の交差点からも。

銀座方面に向かうと銀座に残された唯一の鉄道踏切信号機が残されていた。近くには鉄道発祥の汐留の鉄道歴史展示室も構える。

その先は外国人観光客の買い物の定番、ドンキホーテも現れる。

新橋駅汐留口はゆりかもめ乗り換えの側。JR駅上工事が見える。反対側の日比谷口からも見える。駅前のビルは再開発で建替えられる運命。

駅前はSL広場になっていて、夕方は待ち合わせの人が多い。

JRガードの先は、虎ノ門交差点と霞が関ビルが見える。

まっすぐ進むと左に古びた建物。文化財指定にもなっている堀商店のビル。

その先西新橋交差点には、かつての日石ビルが西新橋ビルとなって聳えている。

その先 交差点で左を見ると道の先に虎ノ門ヒルズが聳える。

右に行くと日本の酒 情報館。

全国の日本酒瓶が並ぶさまは壮観。蔵元自慢の酒のコーナーも用意されていた。

所々超高層ビルの建つエリアの足元はサラリーマンの街が広がる。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ


銀座方面に向かうと銀座に残された唯一の鉄道踏切信号機が残されていた。近くには鉄道発祥の汐留の鉄道歴史展示室も構える。


その先は外国人観光客の買い物の定番、ドンキホーテも現れる。

新橋駅汐留口はゆりかもめ乗り換えの側。JR駅上工事が見える。反対側の日比谷口からも見える。駅前のビルは再開発で建替えられる運命。


駅前はSL広場になっていて、夕方は待ち合わせの人が多い。

JRガードの先は、虎ノ門交差点と霞が関ビルが見える。

まっすぐ進むと左に古びた建物。文化財指定にもなっている堀商店のビル。

その先西新橋交差点には、かつての日石ビルが西新橋ビルとなって聳えている。

その先 交差点で左を見ると道の先に虎ノ門ヒルズが聳える。

右に行くと日本の酒 情報館。

全国の日本酒瓶が並ぶさまは壮観。蔵元自慢の酒のコーナーも用意されていた。


所々超高層ビルの建つエリアの足元はサラリーマンの街が広がる。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト