東京駅八重洲口が400メートル級ビルなど摩天楼街に
東京駅八重洲日本橋口前のJR線横に高さ390メートルのビルを建てる計画のニュースが衝撃を与えた。三菱地所の発表では、2017年度に着工して10年掛けて作る。場所はここ。

JR日本橋口は広場に高速バスが発着し、新幹線改札口もすぐ。

駅前の常盤橋地区の閉鎖した日本ビル、現役のJXビルなど一帯開発計画では、1兆円以上をかけてオフィスビル4棟などを建て、その中には400メートル級の高さの現在1位のハルカスの300メートルを大きく上回るノッポビルも計画。世界の金融センター東京を象徴する存在になる。

すぐ前の日銀を見下ろし、円マークの建物がはるか下に見える筈。今は常磐橋公園挟んで木の影。公園から予定地を振り返ると正面の東京駅も目に入る。

一方八重洲口の正面は三井不動産が再開発を計画。245メートルのビルは2021年完成予定。

予定地に含まれる城東小学校も建物内に入居し、プールは屋上になるという。さぞ眺めが良いのでは。

鉄鋼ビル跡地の呉服橋交差点に面して建設中のビルもだいぶ完成に近づいた。

八重洲・日本橋も超高層ビルが林立する摩天楼街に生まれ変わる。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

JR日本橋口は広場に高速バスが発着し、新幹線改札口もすぐ。

駅前の常盤橋地区の閉鎖した日本ビル、現役のJXビルなど一帯開発計画では、1兆円以上をかけてオフィスビル4棟などを建て、その中には400メートル級の高さの現在1位のハルカスの300メートルを大きく上回るノッポビルも計画。世界の金融センター東京を象徴する存在になる。


すぐ前の日銀を見下ろし、円マークの建物がはるか下に見える筈。今は常磐橋公園挟んで木の影。公園から予定地を振り返ると正面の東京駅も目に入る。


一方八重洲口の正面は三井不動産が再開発を計画。245メートルのビルは2021年完成予定。


予定地に含まれる城東小学校も建物内に入居し、プールは屋上になるという。さぞ眺めが良いのでは。

鉄鋼ビル跡地の呉服橋交差点に面して建設中のビルもだいぶ完成に近づいた。

八重洲・日本橋も超高層ビルが林立する摩天楼街に生まれ変わる。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト