fc2ブログ

大倉山といえば梅園、今がその季節

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

戦前、東急が乗客を増やそうと、東横線の駅の近くで梅園を整備したのがここ横浜の大倉山。2月11日の最新の様子が、天気はすぐれない条件だが、写真の通り。開花は熱海などより遅いが、今年は例年より早く、既に紅梅は満開、白梅も5分咲き位と今が見頃で、園内はほのかな香りが漂っていた。

1002梅園10a
1002梅園02a 1002梅園07a

恒例の観梅会のイベントが2月20・21日に予定されていて、特製の梅酒も発売され、店も出るが今年はその頃はとっくに盛りを迎えているのでは。

大倉山の名は大倉精神文化研究所が梅園の隣の丘に出来て、駅名に採用された経緯があるが、住居表示に大倉山が登場したのはつい最近。かつては東横線急行がシーズンの週末に臨時停車した事もあったと記憶している。

梅園はホーム北側の坂を登って約7、8分でたどり着くところの盆地上の公園にあって、梅の木の数も180本とこじんまりしている。途中にある大倉精神文化研究所には今はコンサートなども開催されるギリシャ神殿風の大倉山記念館があって、今では北側の駅前商店街もギリシャ神殿風の建物が並んでいる。

商店街で見かけたポスターは写真の通りで、昨年即売となった限定400組の地元人気店による和洋スイーツセット「梅づくし」を今年も売り出すとある。

1002梅園14a

港北区役所hpに開花・見頃情報も出ているので、行く前に状態をチェックできますよ。
スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

今日は久しぶりの晴れ、、、。梅を見に行くには絶好。オリンピックでだしはノーマルヒルだったけど、日本勢は残念、入賞もできずでした。梅をみにいったほうがいいよ、ってことかな。

見頃

冬季五輪は期待はずれでがっかりという事がこれまで多かったですね。世界のレベルがその上を行っていたと知らされます。
しかし日本も有力選手もいるので、前回のメダル1個よりは良い結果を期待します。
港北区役所hpでは11日現在白梅はやはり5分咲き。今日当たりもう見頃になりそう。

No title

今週末に観梅会を控えているのに、港北区役所にリンクの梅の開花状況の情報が1週間くらい更新されていませんよ。

多分見頃

観梅会を前に、満開過ぎていると都合悪いかもしれませんが、このところ低温なので、当分見頃だと思います。
むしろ週末もまだ寒いかもしれませんね。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示