fc2ブログ

横浜駅東口の変化を知っていますか?

横浜駅は今や日本有数のターミナル。しかし西口に高島屋やダイヤモンド地下街が出来ても、東口は当初は郵便局と崎陽軒以外になんも行くとこはなかった。
それが、スカイビルができ、そごうが来て、地下街のポルタや駅ビルのルミネとどんどん発展。

最近の変化も著しい。
そごうの先には、左はかもめ歩道橋を渡って山下公園などに行く船も出るベイクォーター、右にはみないとみらいに向かって日産グローバル本社につながり、その横では今ミュージカル「横浜キャッツ」を公演。写真は、右日産、左が間もなくできる富士ゼロックスの建物、とキャッツの劇場。その奥にランドマークタワーなどが控えています。

1001東口02a 1001東口03a

日産のビルの中には写真のような電気自動車が並んでいます。

1001東口04a

下の写真のベイクォーターは3月19日にユザワヤなど入って拡大予定ですが、そこへは土日は駅の自由通路、ポルタ、そごうの人混みを通らざるを得なかったが、最近ベイクォーターウォークの歩道橋ができて、一気に横浜駅へ直結した。

1001東口11a

今後、横浜駅全体の改造が予定されているが、この東口の良さは真ん前の海。冬でもさんさんと注ぐ太陽と海できらめく一角ですね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

ワタシ、東口の郵便局、よく利用してました。24時間でしたっけ?夜遅くてもやってたもので。
しばらく行かないうちにずいぶん変わっているんですね。次に行く時が楽しみです。

横浜再開発

横浜駅は東西合わせて大きな改造計画もありますが、東口からみなとみらいにかけてビル建設計画が続いています。日産の隣に日立が来るとか。景気低迷などで開発スピードは昔の予定とはかけ離れていますが。

No title

この電気自動車どこかでも見ましたが。

No title

日産ギャラリーや富士ゼロックスのR&D拠点も横浜キャッツシアターも横浜駅よりも新高島駅に近いね。

No title

横浜駅は案内が悪く、横浜に来る横浜住民以外にはとてもわかりにくいよ

横浜駅

電気自動車は、横浜開国博に展示されていたのではないですか?
横浜駅は、各線の乗降客の多くが中央にあるJR下の東西自由通路に流れると思います。混んでいますが大方は東西どちらかに進めば良いと思います。但し横須賀線、湘南新宿ライン、成田エクスプレスが共有するホームはなじみが無い人にはもっと案内があって欲しいと思った事があります。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示