横浜駅東口の変化を知っていますか?
横浜駅は今や日本有数のターミナル。しかし西口に高島屋やダイヤモンド地下街が出来ても、東口は当初は郵便局と崎陽軒以外になんも行くとこはなかった。
それが、スカイビルができ、そごうが来て、地下街のポルタや駅ビルのルミネとどんどん発展。
最近の変化も著しい。
そごうの先には、左はかもめ歩道橋を渡って山下公園などに行く船も出るベイクォーター、右にはみないとみらいに向かって日産グローバル本社につながり、その横では今ミュージカル「横浜キャッツ」を公演。写真は、右日産、左が間もなくできる富士ゼロックスの建物、とキャッツの劇場。その奥にランドマークタワーなどが控えています。

日産のビルの中には写真のような電気自動車が並んでいます。

下の写真のベイクォーターは3月19日にユザワヤなど入って拡大予定ですが、そこへは土日は駅の自由通路、ポルタ、そごうの人混みを通らざるを得なかったが、最近ベイクォーターウォークの歩道橋ができて、一気に横浜駅へ直結した。

今後、横浜駅全体の改造が予定されているが、この東口の良さは真ん前の海。冬でもさんさんと注ぐ太陽と海できらめく一角ですね。

にほんブログ村
それが、スカイビルができ、そごうが来て、地下街のポルタや駅ビルのルミネとどんどん発展。
最近の変化も著しい。
そごうの先には、左はかもめ歩道橋を渡って山下公園などに行く船も出るベイクォーター、右にはみないとみらいに向かって日産グローバル本社につながり、その横では今ミュージカル「横浜キャッツ」を公演。写真は、右日産、左が間もなくできる富士ゼロックスの建物、とキャッツの劇場。その奥にランドマークタワーなどが控えています。


日産のビルの中には写真のような電気自動車が並んでいます。

下の写真のベイクォーターは3月19日にユザワヤなど入って拡大予定ですが、そこへは土日は駅の自由通路、ポルタ、そごうの人混みを通らざるを得なかったが、最近ベイクォーターウォークの歩道橋ができて、一気に横浜駅へ直結した。

今後、横浜駅全体の改造が予定されているが、この東口の良さは真ん前の海。冬でもさんさんと注ぐ太陽と海できらめく一角ですね。

にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報