fc2ブログ

郡上八幡は街じゅう清流の美しい街

岐阜県郡上市の中心、郡上八幡は江戸時代の火災の後、防火用水路を町じゅうに走らせた。
大正時代の建物を活かした郡上八幡博覧館を起点に街巡りを始めた。

DSC07053j.jpg

真ん前も裏の道もさっそく古い町並み。

DSC07007j.jpg DSC07051j.jpg

道の端は水路が速く流れる。寺の前に水車も発見。

DSC07009j.jpg

さらに南下すると吉田川にかかる新橋。地元の人々が川に飛び込む光景がテレビでも紹介された。川底まで結構落差がある。

DSC07014j.jpg

橋を渡り切ると目に付く建物。昭和初期建てられた役場、旧庁舎記念館。

DSC07017j.jpg

その先にはいがわこみち。狭い生活用水路の流れに鯉やイワナが泳いでいた。

DSC07022j.jpg DSC07019j.jpg

絵になる一角が別の場所にも。底は石畳の水路、やなか水のこみち。谷中三館と呼ばれる 風情ある美術館や民芸館等が並ぶ。

DSC07037j.jpg DSC07040j.jpg

前の通りからも風情ある建物が眺められ、その一角に両替商の築180年の町屋を活用したカフェ。

DSC07027j.jpg

狩野派の絵、江戸時代から伝わる大福帳や、中庭に囲まれ、心地良い郡上八幡の空気を氷ぜんざいを食べて味わった。

DSC07036j.jpg DSC07034j.jpg

日本名水の名所、宗祇水を見て、町じゅう清流の潤いをたっぷり吸いながら、街を後にした。

DSC07048j.jpg

1つ意外なのが食品サンプル創作館。あれが全国の多くにここ郡上から出される。

DSC07042j.jpg

高原からは白山連峰も真正面に望める。

1506郡上7

山間の町は爽快なひとときを提供してくれた。

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


スポンサーサイト



テーマ : 岐阜県
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示