fc2ブログ

東京文化資源区という構想

2020年東京五輪はスポーツの祭典だが、文化プログラム開催も義務付けられている。日本の文化を世界にアピールする動きの一端として、大学やアート関係の有志が、東京文化資源区という構想を掲げ、最近シンポジウムも開催された。新聞記事が取り上げている。

DSC06572j.jpg

構想では、上野から神田にかけての半径1.5キロの徒歩圏に集中する文化資源をアーカイブ化や回遊路整備などを通じて、その価値をアピールするという。5つのエリアを合わせるとかなり密度が濃い。北が上野の美術館、芸大などの芸術文化資源、谷中・根津等の町屋や路地の生活文化資源。

IMG_2113g.jpg IMG_1469f.jpg

IMG_1467g.jpg P6210179g.jpg

本郷が東大の学術文化資源。

CIMG4270c.jpg

そして秋葉原がポップカルチャー資源。

P8220919g.jpg P8220924g.jpg

湯島天神・聖堂が精神文化資源。

CIMG8802j.jpg CIMG8805j.jpg

さらに神保町が書店などの出版文化資源。

IMG_4202d.jpg IMG_4283d.jpg

そして神田は江戸気質の精神文化資源。

IMG_0171j.jpg

構想に沿って、五輪の年に東京ビエンナーレを開催し、アート・産業・コミュニケーションを融合したフェスティバルを企画するという。日本文化の豊かさの発信のため、地域の文化資源の活用・連携・再創造のあり方について提案が続けられる。
共通のテーマで複数の街の魅力や成り立ちを発信されると、街歩きも一層楽しくなる筈。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示