5月の渋谷は初夏の色合い
渋谷もツツジの季節が過ぎて、初夏の色合いが深まっていく。公園通りを進むと左に一番搾りバー。夏にふさわしい一角が増えてくる。

渋谷駅前周辺はずっと再開発工事中。ヒカリエの窓辺が変化を確かめるのによい。

ヒカリエ行く途中の歩道橋から覗くと、東横線地上ホーム跡はまだ名残が分かる。一方で地上を通ると地中の渋谷川の存在を説明する看板も発見。

そのヒカリエの8階に行くと、短期間限定のアートが楽しめる。5月中旬は伊藤彩の穴展。円筒型の小部屋では、中央の椅子に座ってぐるっと周囲を鑑賞できる仕掛け。若手女流の作品が部屋をカラフルに染めていた。

隣の中央スペースではCARNIVALの名で、雑貨の店が集結。

さて隣の宮益坂を越えた坂道にビストロ発見。そこはボルドー。仲間で夜飲んだ。

ぼわっと炎を見せて登場する肉や鶏がインパクトを与える。

フレンチらしくワインのボトルが進む。パラフィン紙の注ぎ口がスムーズだった。

海外観光客に名高い渋谷だが、夏が近づく気配。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

渋谷駅前周辺はずっと再開発工事中。ヒカリエの窓辺が変化を確かめるのによい。

ヒカリエ行く途中の歩道橋から覗くと、東横線地上ホーム跡はまだ名残が分かる。一方で地上を通ると地中の渋谷川の存在を説明する看板も発見。


そのヒカリエの8階に行くと、短期間限定のアートが楽しめる。5月中旬は伊藤彩の穴展。円筒型の小部屋では、中央の椅子に座ってぐるっと周囲を鑑賞できる仕掛け。若手女流の作品が部屋をカラフルに染めていた。


隣の中央スペースではCARNIVALの名で、雑貨の店が集結。

さて隣の宮益坂を越えた坂道にビストロ発見。そこはボルドー。仲間で夜飲んだ。

ぼわっと炎を見せて登場する肉や鶏がインパクトを与える。


フレンチらしくワインのボトルが進む。パラフィン紙の注ぎ口がスムーズだった。

海外観光客に名高い渋谷だが、夏が近づく気配。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト